クッソ汚い絵描きのブログ

二次元お絵かきマンのバイクブログです。Ninja250→ZX-25Rくん&FZ6 Fazer S2くんに乗って車載動画やブログ書いてます。

新型ninja650&ninja1000試乗行ってきた

そろそろFZ6フェザーS2くんの車検が近づいてきた。

1000ccに乗ってみたい気もするし、日和って楽な650ツアラーにしたい気もするし、んんっ…!(葛藤)と言う訳で近所のkwskプラザ仙台で新型ninja650とninja1000の試乗をやっているそうなので、フェザーS2と比較しつつ乗ったインプレを書くゾ(なお11月なので排熱に関してのインプレは)ないです。

わし(164cm/58kg/74㎝)クソザコ短足なので足つきが気になる人は参考にしてくれメンス

f:id:corocoma:20171114231312j:plain

ninja650

割と本命のninja650。

200kgを切る車体と低速トルクがお太いエンジン。見るからに扱いやすそうで楽そうで、そこそこ速そうな印象だけど、果たして実際はどうかな?

f:id:corocoma:20171114231309j:plain

スペック

  • 最高出力 68PS/8,000rpm
  • 最大トルク 6.6kgf・m/6,500rpm
  • 排気量 649cc
  • 車体重量(装備重量) 193kg
  • 燃料消費率 32.1km/L(国土交通省届出値:60km/h・定地燃費値、2名乗車時)
  • 全長・全高・全幅 2055mm × 1135mm × 740mm
  • 燃料タンク容量 15.0リットル
  • シート高 790mm
  • 航続可能距離 481.5km(概算値)
  • フロントタイヤサイズ 120/70 ZR17M/C 58W
  • リアタイヤサイズ 160/60 ZR17M/C 69W

 

ポジション・足つき

ninja250と同じ(直喩)

いや本当に足つきも大差なく良好でポジションもネイキッドみたいなアップライトで650ccに乗ってるという気がしない。シートの絞り込みはninja250SLに匹敵するぐらい細い気もするスリムなため、飾りみたいなスクリーンと小柄な車体は新型ninja250だよと言われたらナンシーおじさんじゃなくても信じそうな気すらある。

とりあえず現行250ccフルカウル系からの乗換先に考えているなら、足つきとポジションは何も心配しなくて大丈夫。

f:id:corocoma:20171114231303j:plain

重さ

ninja250より軽い気がする(驚愕)

実際は190kg台なのでキャンツー荷物ガン積みしたninja250程度には重たいはずなんだけど、ダウンマフラーとアップライトなハンドルのお陰か驚くほど軽く感じ、どう考えても大型650ccの重さではない。

ポジション同様、現行ニーハンフルカウルからの乗り換えなら、草生えるほど軽いので重さを気にする必要は一切ないので安心してほしい。

パワー

旧ninja650から馬力は下がったけど流石は大型ツインで低速から発生する鬼トルクでゴリゴリ加速しすごく力強さ感じちゃうの。

これはやっぱり6000回転までならわしのフェザーS2くんよりも速いかもしれんな…(分析)と言うのも前に旧ninja650(72馬力)とFZ6フェザー(98馬力)のパワーグラフを比較したことがあったけど、カタログスペックだけ見れば26馬力も高いFZ6が全てにおいて圧勝しそうなのに、実際のところ9000回転以下ならninja650の方が馬力もトルクも高くて速い。

f:id:corocoma:20170218141343j:plain

ツインエンジンの瞬発力は非常に強力で、町中のシグナルダッシュから回転数を上げられない低速の酷道、適当にワインディングを流している時など、条件次第では26馬力差を跳ね返しFZ6よりninja650の方がよっぽど速いことが分かる。どんな高回転エンジンでも回転数を有効に使えないければ意味がないのだ。

まぁ0-100kmとか最高速アタックとか馬力が物言う場合だと勝負にならないが、国内の峠ならへたな高回転型600cc4発より650ccツインの方が楽しく速いはず。やっぱりスズキSV650って神だわ(感染)

それでは実際に乗ってみた感想は…ninja250の馬力が上がった感じ!(馬鹿の一つ覚え)クラッチミート付近から馬鹿みたいに加速する事もなく、回転数とスロットル開度に合わせておだやかに、かつ力強くゴリゴリ進むため恐ろしい事もなく非常にフレンドリー。本当にninja250と似たようなフィーリングでたまげるほど扱いやすいのだ。現行250ccからの乗り換えはもちろん、免許取り立てからいきなりninja650に乗り始めても一切苦労せず楽に扱えそうな気軽さが有る。

しかし扱いやすさに振っている分、官能的だったり刺激だったりという大型バイクらしい狂気一歩手前の禍々しさは無いに等しく、SSっぽい見た目とは裏腹に中身は実用性に振られている感じ。回せば強力な加速はするけど、0-100は4~5秒台でトップスピードは200kmほどだそうでタマヒュンする程の加速はしない。

大型処女を安全に散らしたい人やSSに疲れた人には最適だろう。

排気音

ケツに響く振動と音は親の声より聴いたパラツインの音なんだけど、わしのJMCA認証マフラー入ったninja先輩より随分静かでninja400純正マフラーとあんまり変わらない気がする。こんなんじゃちんぽ気持ちよくねぇよ~(煽り)EURO4に対応した車種なので馬力も落ちたし騒音規制とか色々厳しいんだろうけど、まず吸気と排気をどうにかしたい。

足回りの性能

えぇ(不満)と思って。

見た目よし、エンジンよし、俺によし。後は足だな!と思って強めに制動してみたらなんだこれこれ変態野郎!跨った時点でなんか柔らかい(曖昧)と思ったけど走ってみたら柔らかすぎてちょっと理想とズレてるかな…(分析)

f:id:corocoma:20171114231308j:plain

普通に走っている分には問題ないんだけど、峠遊びしているときみたいに強めにブレーキをかけると、勢いよくスカッとノーズダイブしてしまい姿勢が乱れて不満。個人的にサスはやや硬めでピッチングモーションが少ない方が好みと言うのも有るけど、同じ価格帯で同じ正立サスで同じぐらい柔いわしのフェザーS2くんで同様の操作をしても、フロントはググッと粘るように沈み込みしなやかに動くので、ninja650も同じ感じかと思ったけど随分違った。

他のインプレを読んでも「サスが柔い」とよく言われているようで、フロントサスやダンパーが安物なのか、ダブルディスクの制動力に力負けしているのか、夢なのか現実なのか…ヤマハのMT-09に試乗した時も同じ事言った気がするけど、サスペンションってのはコストダウンの影響を受けやすく、ninja650も新設計のフレームや外装に金をかけた分、サスが残念なことになっているかもしれない。

まぁ普通に流れに乗って走っている分には柔いとかクソだとか殆ど気にならなかったので、峠だとかサーキット遊びとかしない人ならあんまり関係ないかも。

総評

f:id:corocoma:20171115180153j:plain

ケツピンを消したUNEIを許すな(飛び火)

ninja650は非常に軽い車体と扱いやすくて経済的で実用的な速いエンジンに尖ったデザインのカウルと、おおむね好印象なんだけど足回りがどうにも気に入らずほんまギルティ…そりゃあninja650はツアラーなので、目を三角にして命削った走りをしない限りガチなサスペンショなんて不要だろうけど、こんなやる気に満ち溢れた外観と峠で本領発揮しそうなエンジン詰んどいて我慢できるわけないだろ!いい加減にしろ!

f:id:corocoma:20171114231305j:plain

かと言って足回りをどうにかしようとオーリンズのフォークスプリングキット入れたら工賃抜いても+5万ちょいだし、ninja650は新車乗り出し92万ぐらいだから不満点を改善しようとすると中古のZX-6Rもninja1000だって狙えちゃうんだよなぁ…もうこれより安くて速くて軽いMT-07かMT-09買ってオーリンズぶち込んで終わりでいいんじゃない?(本末転倒)

ninja1000

続いてninja1000の試乗。

なんやかんやで今まで試乗した事が無かったので楽しみナリ(高音)

f:id:corocoma:20171114231310j:plain

スペック

  • 最高出力 141PS / 10,000rpm
  • 最大トルク 11.3kgf・m / 7,300rpm
  • 排気量 1043cc
  • 車体重量(装備重量) 235kg
  • 燃料消費率 23.0km/L(国土交通省届出値:60km/h・定地燃費値、2名乗車時)
  • 全長・全高・全幅 2100mm × 1185mm × 790mm
  • 燃料タンク容量 19.0リットル
  • シート高 815mm
  • 航続可能距離 437.0km(概算値)
  • フロントタイヤサイズ 120/70 ZR17M/C 58W
  • リアタイヤサイズ 190/50 ZR17M/C 73W

ポジション・足つき

両足バレリーナなんですけど(半ギレ)

走り出してみると、波打ったトラック道や若干バンクが付いた道など、止まる場所によっては両足が軽く浮きそうで少し半ケツずらさないと停車が怖い…ふぇぇ(女の子)慣れたら何ともないんだろうけど、試乗車で足が届かず外装慣らしなんて間抜けなことは避けたいので、停車時は極力ケツをずらすようにしていたけど、多分当職の身長と足の長さだとこれが正解だろう。

ちなみにオプションで-8mm下がるローシート(1.5万)も有るそうだ。写真で見るとSSのカチカチシートっぽく見えるけど、実際はツアラーっぽいアンコたっぷりのフカフカシートなので、マイナス1~2cmぐらいアンコ抜ける余地は十分ありそう。

姿勢はninja650と同じく普通のアップライトで楽なツアラーなんだけどハンドルが逆ハの字になっておりちょっと操作しづらい。社外ハンドルで垂れ角と絞りを強めてバクステ入れると好みのポジションになりそうな気がする。

f:id:corocoma:20171114231307j:plain

重さ

ninja1000って装備重量235kgなんだけど、体感ではフェザーS2くん(217kg)よりちょっと軽いぐらいにカンディて丘people?やっぱりセンターアップマフラーってクソだわ。

今回おっぺしっこはしなかったので取り回しした際の重さは分からないけど、足つきが悪いせいもあってサイドスタンドから起こす際などの体感重量はそこそこですね(クソレビュー)足が長ければもっと軽く感じると思います(キレ気味)250ccからの買い替え検討兄貴向けに言うと、キャンツー装備ガン積み状態と同じぐらいの重さに近い。

600ccセンターアップマフラーの理不尽な重さに慣れた今では気にするほどでもないけど、当方みたいなホビット族ならそれなりに重たいし足つきも悪いことは覚悟した方がいい。

パワー・排気音

これがカワサキのエンジンなのぉ?なんだかジェントルだよぉ…

クラッチミート付近は非常に優しくネットリ走り出し、開ければ振動もガク付きも少なく滑らかにすわわっ!(低音)と強烈な加速をして非常に乗りやすい。ninja1000のエンジンは元を辿るとZX-9RとZ1000なのでツアラーにしては過激でガサツだなんだと言われていたけど嘘つけ絶対嘘だゾ。YZF-R6ベースのFZ6より1145148101919893倍非常に滑らかで、非常に扱いやすい。

この型から排気デバイスが無くなったそうだけど、排気音は大人しくちょっと暖気していても許されそうなほど。個人的には狂気度が足りずもういくらか音量が欲しい所だけど、忍1000のマフラーは数多く出ているだろうしイジる際に困ることはないだろう。

f:id:corocoma:20170218171056j:plain

ninja1000とFZ6 fazerのパワーグラフを重ねてみると、4000回転で発生する馬力はフェザーS2くんが30馬力に対しninja1000は50馬力。6000回転だと既にフェザーS2くんのパワーバンドに近い80馬力を出しており1000ccしゅごい。高速コーナーはもちろん低回転から割としっかりパワーが出ているので狭い酷道でも乗りやすそうだ。

足回り

SSほど固くもなく、かと言ってninja650ほど柔くもなく気持ちい^~

やっぱり金のかかった足回りは最高で、強めに制動してもググっと粘りつつ路面のギャップも滑らかに吸収し控えめに言って素晴らしい。これは高速でも峠でも結構つよそうだ。ninja1000のキャッチコピーか何かに「週末はハイウエイかっ飛ばして遠くの峠で遊び、お土産満載で優雅に帰宅」みたいなことを書いてたけど正にそんな万能感が有る。すき(直球)

総評

f:id:corocoma:20171116110741j:plain

外観よし、エンジンよし、足回りよし、積載よし、俺によしお前によし。足つきはアレだけど改善は容易。パーフェクトだウォルター(絶賛)正にカワサキオヤジの精神が形になったようなバイクで素晴らしい。さらに新型は電子制御も満載だからケチの付けようがないな?(惜しみない称賛)

まぁ重さと足つきは仕方がないけど、おおむね乗りやすく不満点が殆どないバイク。ライダーは乗り換えるたびに排気量が小さくなり、みんなカブおじさんかセローおじさんになるというけど、ninja1000も至れり尽くせりの理想郷で乗り換えた先に辿り着くバイクの一つに思える(クソポエム)

ちなみに新車乗り出しは120万ちょいぐらいで、対抗馬のイルカちゃんことGSX-S1000Fは乗り出し116万。装備と見た目を考えると割と良心的な価格で感じちゃう^~

f:id:corocoma:20171114231306j:plain

今回の試乗でninja650はポジションとサスさえどうにかすればかなり良さそう、と言うかサスだけでもどうにかしないと購入候補にクイズ入らないみたいで、ninja1000はポジがちょっと気に入らないだけで全体的にほぼパーフェクトという事が分かった。

NNJ650が微妙だったお陰で淫邪250先輩とフェザーS2くん統合計画も頓挫。2世代ぐらい前のR1やR1000も色々と考えていたけど電子制御あんまり付いてないし、王道を征く忍1000もワンチャンあるな…