クッソ汚い絵描きのブログ

二次元お絵かきマンのバイクブログです。Ninja250→ZX-25Rくん&コペン ローブLA400Kに乗って車載動画やブログ書いてます。

国道48号線DE事故遭遇ツーリング

今日も良いペンキ☆ よしじゃあ昼飯にサラッと蕎麦でも食いに大都会山形まで行くか! 国道48号線 道の四十八マンこと国道48号線は大都会山形県と宮城を結ぶ国道だ。 今日は片側交互通行が多く混雑しており…いやそれにしたって妙に車列が動かんな…?こんなひで…

笹谷峠開通ツーと道の駅さがえ謎トルコバーガーの消失

そうだ笹谷峠いこう。 笹谷峠とは宮城県と大都会山形県を結ぶ古い峠でいわゆる酷道の方の国道だ。どんぐらい酷かというとこんな感じの細いつづら折りが無限に続く。慣れちまえばなんてことないんですけども(酷道に入る専門家) という訳で行こう。 この時期…

ZX-25RにカストロールPOWER 1 ULTIMATE 4Tを入れる

俺はヤマルーブを辞めるぞジョジョーッ!!! 長年に渡りカワサキにはヤマハのオイルだよな!と、エンジンオイルにヤマハのプレミアムシンセティックを入れていたのだが、油脂類の高騰に伴いオイルメーカーを変更することにした。 今回切り替えたのはカスト…

磐梯吾妻スカイラインの魔女の瞳ラーメンを食すツー

青いスープの“魔女の瞳”ラーメン登場!磐梯吾妻スカイライン再開通、埼玉を午前4時に出た人も…福島 | TBS NEWS DIG 南東北に有る磐梯吾妻スカイラインのレストハウスで、ネモフィラカレーを彷彿とさせるゲキヤバラーメンこと魔女の瞳ラーメンが出たらしい。 …

蔵王エコーライン雪の壁ツーリング

今年も東北の雪山が続々と解凍しはじめ、毎年恒例の雪の壁&雪の回廊が出現しているようだ。 雪の壁や雪の回廊とは文字通り雪でできた壁に囲まれた道。 積雪が4メートルを超えるようなクソデカ積雪のある山で雪のシーズンが終わる頃に気合の入った除雪を行う…

リアル狐をモフりに行くツーリング

MY NEW GEAR...の下準備などいたずらしているものの、地味に忙しくてここに書くネタになるようなツーリングが出来ておらずもう気が狂う。 ここは一つキツネ村で本物の狐でも堪能して癒やされに行こう! 蔵王キツネ村 蔵王キツネ村は文字通り狐が放し飼いにさ…

新春お花見ツーリング2024

今日もいいペンキ☆ 桜の開花がナメクジの全力疾走より遅いことに定評のある雪国でも、どうやら県南の方では桜が満開になったとかの噂を聞きつけた。行くか!お花見! さて、本日のお花見は県南を中心に有名どころさんx1、穴場x2のサザエさんに習った3本立…

東北解凍春ツーリング

令和ちゃんの最後っ屁、3月末降雪絨毯爆撃事件がようやく終わり、東北の下のほうは解凍が進んできた。バイクで迎える春、略してバイ春。 ちまちま凍ってない海沿いを南下するのはおしまいだ。バイクシーズンの開始である。 という訳で手始めに北上すっぞ! …

ZX-25Rオイルフィラーキャップからのオイル漏れ問題

所で、このライブカメラを見てくれ。 こいつをどう思う? ヌゥン!ヘッ!ヘッ! ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!!!ウ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ!!!!!フ ウ゛ウ゛…

ZX-25Rサービスキャンペーンのお知らせ

へぇ!?サービスキャンペーンですかぁ?! www.kawasaki-cp.khi.co.jp なんかZX-25RとZX-4RR向けサービスキャンペーンが来た。 サービスキャンペーンはリコールほどではないけど改善が必要な箇所が出ましたよという奴で内容は 「フレームに雨水や洗車の水が…

はい!シフトリンクブーツを破壊してしまったのですが!

マアアアアアア!!! チェンジペダルのシフトリンクブーツ壊しちゃった! ZX-25Rくんの謎中華バックステップから純正ステップに戻した際に、流用していたシフトリンクのダストカバーを破壊してしまった。 これはチェンジペダルの根本にあるリンクにゴミが入…

ZX-25Rにエンデュランスのリアキャリア付けるおじさん

あへあへフルカウルリアキャリアおじさんになっ… ちゃっ… たぁ!! という訳であへキャリおじさんになりました(照れ) ポチったのはエンデュランスのリアキャリア。 フルカウルのバイクにリアキャリアはダセェからやめろ派 vs 便利でいいじゃん派で賛否あり…

さらばFZ6フェザー

この度、初大型バイクとしてお迎えしたFZ6 FAZER S2くんを手放すことと相成った。 理由としては17年落ち7万キロのため維持のため色々と交換&メンテしなければならないパーツが増え、今後益々嵩む維持費および生産終了から十数年経って消えていくパーツ在庫…

バイク用インカム「MIDLAND RUSH RCF」買った

新しいインカム買っちゃった❤ 今回ポチったのはミッドランドの現行版インカムであるラッシュRCF まぁ聞いてくれ、当方のインカムは同じミッドランドの2世代前のモデルであるBT NEXT PROくん、こいつは今年で6年目。 6年前に行った北海道ガン掘りツーリングの…

あ け ま し た 2024年

あけおめことよろ 今年は初っ端から地震だなんだと大変なことになっていたけど僕は通年仕事です(半ギレ) という訳で今年はZX25Rくんでしめやかに初詣も済ませバイクはじめと相成った。 ちなみに去年の今頃はまずまず雪がぱらついてバイクに乗れず、虐待お…

あーねんまつ2023年走り納め(n回目)と今年の洗車納め

さて今回も先月走った写真でも並べてツーリング行った気になろう。 泉ヶ岳~定義山 まずは泉ヶ岳方面への走り納めだ 周囲のスキー場では営業開始まですっかり秒読みに入っており今年もバイクシーズンが終わるんやなって… この辺は900m近い山のため冬場は完全…

2023年走り納め(n回目)

もう解散なんです!(レ) さて東北の冬がやってきてこの世の終わりみたいなクソクソ週間天気予報になってバイクシーズンは本格的終了のお知らせ。おかげでキチゲ振り切れてまうわ(豆ガキ) おまけに今年春ごろのわし(53)は冬場はバイク乗らねえし仕事…

蔵王エコーライン紅葉をみにいこうよう in 今シーズン走り納め

平年より一週間ほど遅い紅葉をのんびり巡っていたら気づけば11月が目前。 11月は東北の山々が5ヶ月間の冬季閉鎖に入り、県越えするための峠道が軒並み凍結積雪する時期だ。そうなるとスタッドレスタイヤの無いバイクはお出かけ出来なくなる訳で、要するにバ…

ショウエイZ8シェイクダウン&磐梯吾妻スカイラインの紅葉をみにいこうようツーリング

時は満ちた、今回は磐梯吾妻スカイラインの紅葉だ。 時期的にはベスコンで遠くに見える蔵王とかいう山もいい感じに赤くなっている。これは期待できそうだな、早速行くとしよう。 道中の蔵王の麓もいい具合に色づいている。 この辺の程よく高くもなく低くもな…

須川高原温泉(温泉に入るとは言っていない)紅葉を見に行こうようツーリング

紅葉を見にいこうよう(激ウマギャグ) という訳で今日は明日が紅葉シーズンになったんで早速県北の方にある山から攻めていこう。 まずは栗駒山から と言ってもいわかがみ平は紅葉シーズンのマイカー規制で途中から通行止めになっており一番楽しいヘアピン区…

田沢湖くるまやラーメンツーリング

行って…みるか!田沢湖!(島二郎) そうかやるか、やるならやらねば。 今回は北東北の岩手県までちょっと遠出して深さ日本一のでっかい水たまりこと田沢湖でも見に行こう。と言うかそろそろ山の上は気温一桁になる季節に突入するため、今の時期を逃すと半年…

鳥海山で虚無ラーメンを食べるツーリング

本日はちょっと鳥海山まで行って山小屋で虚無を得ることが出来るラーメンこと鳥海ラーメンでも食いに行くか! 所で進行方向が曇―――って見えるのは気のせいでしょうか? R108最上町 クゥーン…(子犬) 晴れ予報のはずがちょっと肌寒くなった9月にありがちな早…

バイク積載用Newホムセン箱「カインズ ワンタッチ工具箱」

なぁ…お前のホムセン箱ってデカくないか? 夏熱すぎて乗れない事によりキチゲが溜まってきたので新しい日帰りツーリング用ホムセン箱を作りたくなったので作ります(半ギレ) ホムセン箱デカすぎ問題 まずこの尻に積んでる箱を見てくれ、こいつをどう思う? …

デイトナZX-25R用ヘビーバーエンド付ける

バイクはエンジンにタイヤ付けてその上に人間が乗っているという構造上、エンジンやタイヤから発せられる振動はライダーへダイレクトに伝わる。 ZX25Rは比較的振動が少なく、下道を普通に走っている分には特に手が痺れるなど気になることはなかった。 しかし…

関東おじさんと久々にマスツー

なんか久々に関東住まいのおじさんがオラが村の東北遠征に来るらしい。 最後に会ったのは確か2021年の6月に4000kmほど西日本をぶらついてた時で久方ぶりだ。早速マスツーといこうや! www.corocoma.com さて、その前に細々としたメンテナンス。まずはエキゾ…

ZX-25Rにトリックスターのフルエキ IKAZUCHI ショート(政府認証)入れた

純正マフラーなんてだっせーよなー! 外して社外管入れようぜー! という訳で新車からはや2ヶ月目にして純正マフラーの音に飽きました(照れ) どうせ乗るなら気持ちいい音で乗りたいよなぁ?よしじゃあフルエキぶち込んでやるぜ!! 今回ポチったのはトリッ…

ZX-25Rへ謎中華バックステップ装着

何やかんや程よい位置にあるZX-25Rの純正ステップ。 しかしながら1500kmぐらい乗ってみるとやはり位置が前過ぎるような気がして盆栽の機運が強まってきた。 と言ってもバチバチのバックステップが欲しいと言うほどでもなく、まぁせいぜい2~3cmほど後退して…

久々にデカくで速いでかはやの方でジェネリックさわやかツー

なんやかんやZX25Rくんにかまけて1ヶ月ぐらいフェザーくんを放置していた。 という訳で本格的に暑くなる前に室根山でも行ってこよう。 goo.gl 重すぎィ!!!!!!!!!! 軽くて楽な方にしばらく乗っていたせいか久々の大型は重すぎて草萌ゆる 何が重い…

ZX-25Rウォーターポンプからオイル漏れという事はちゃんとオイルが入っているということです

さて回せるようになったら次やることは峠で遊ぶ事 新しい車体の使い方を覚えたり体に馴染ませるという意味でもワインディングで振り回すのは最適だ。という訳で早速コバルトラインへ走りに行こう。 クソミドリを眺めながら海沿いにある峠ことコバルトライン…

ZX-25Rラムエアダクト加工と慣らし運転完了キチゲ開放

クックック… 累積走行距離が1000kmになり慣らし運転を終え、いよいよ全開走行が可能になった。 慣らし運転というのはいわゆる車両のエイジングの事。 新車のエンジン内部は多少バリが残ってたり咬み合わせが悪かったりするから、初めは優しい運転で具合を見…