仙台市には日本の滝100選に入っている強そうな称号を持つ秋保大滝という観光名所がある。
恥ずかしながら長く仙台に住んでいるくせヒッキーなので今まで実物を見たことがなくせっかくなので自転車でポタってきた。
じゃけん滝見に行きましょうね~
場所とルートはこ↑こ↓
出発は無慈悲な午前4時。
生きてるのか死んでるのかわからない線路をちょくちょく見つける、これ廃線巡り出来るかもわかんねぇなぁ
/ \
/ \
/ 熊出没注意 \
/ ∩___∩ \
/ / \ /ヽ \
/ / ● ● ヽ \
\ ミ /(_●_)\ ミ /
\ 彡、 |WW| 、`彡 /
\ |WW| /
\ ヽノ /
\ /
\ / ゙゙̄`∩ (どう、クマ出そう?)
\/ノ ヽ, ヽ
| |● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
| | (_●_) ミノ ヽ ヾつ
| | ヽノ ノ● ● i 出ようと思えば(野生の風格)
| {ヽ,__ )´(_●_) `,ミ
| | ヽ / ヽノ ,ノ
思ったより立派だった(小学生並みの感想)
滝に通じる秋保大滝不動堂(正式には滝本山西光寺というらしい)も中々のアトモスフィアだが、やはり滝は写真で見るのと実物とではまるで違った、なんたら百選に選ばれるのも妙に納得してしまうほど綺麗な眺め。
これ秋に紅葉したらもっと良いかもわかんねぇな。また来よう。
所でこの滝の脇に駐車場があるのだけど、そこに売店があり「ソフトクリーム」が売っている、オートバイ乗りの話でよく聞くツーリング中に食うソフトクリームは最高だと言うあのソフトクリームである。これはもう食うしか無いよなぁ?と思い向かってみたが、残念ながら早朝のため閉まっていた。
プチ絶望しつつまたソフトクリームを食べに来ようと決意。
補給タイム
さて補給も済ませ満足したので帰ろうと思ったが付近の案内板を見ると近辺に見どころがあと5箇所近くあるらしい。そのうちビビっと来るものが3箇所有ったのでせっかくだからもう少し奥まで走って見ることにした。
一箇所目は真横にある植物園
なお早朝のため
次にこのガードレールがワイヤーという酷道めいた道を進むと見えるなんたら滝という小さな滝らしい(失念してしまった)
(お、これか?)
ずいぶん奥ゆかしいなと思っていたら
(お、こっちか?)
手前に本命っぽいのが有った。
最後がメガネ橋
これもう(名所と看板出してくれないと)わかんねぇなあ
以上でポタは終了し無事帰宅した。
まさかカメラのメモリーカードを使い切ることなんてあるまい、と思っていたのだがメガネ橋でパンパンになってしまった。次は容量のでかいカードを持って行こう。