あそっか秋田行きてえなぁ…という訳で鳥海山付近を目指してみた。
じゃけん今回は下道で一日どれだけ走れるのか試したいので耐久ラリーにしましょうね~
だいたいninja250先輩の航続距離である往復合計400kmに挑戦だ!いかに効率よく距離を稼ぐか重点の耐久ラリーなので観光なんていらねぇんだよ!
ルートこ↑こ↓
目的地のねむの丘へ到着
はえーんだよ!
折り返し地点となるねむの丘は約189km、およそ4時間で到着できた。
観光もクソもなくただひたすらおしっこ我慢して走り続けると意外に速く到着しますね…たまげたなぁ…予定より速く到着出来たので帰りはちょっと観光できるかな?
ノンケの抜きどころ
いいゾ~コレ、流石きれいな海岸っすね
なお遠くに見えるのが鳥海山、標高2200mぐらいの山で今は冬季閉鎖中だがブルーラインという有名な峠が有るそうだ。いいねえ雪が融けたら行きてえよ!
ん?
ヒェ~!
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか!
何すかこれと思って調べると、才の神とは「良縁、安産、夫婦円満の神様」とwikiに書いてありつまりそういう事である(乙女)ほっそいちん○んねぇ(レ)
帰宅ミッション
ではぼちぼち帰ろう
ここまで5時間はかかると予想していたが割と早く到着したし体力にも余裕があるので、行きで目についた場所へ寄り道しましょうね~
鳥海山ブルーラインへ行けるところまで往く
やっぱり駄目みたいですね…
最上川へ
はえ^~すっごいおっきい^~あっ川上りの船有りますよ船
日本一のオオアカマツ
日本一のオオアカマツと言う看板を見かけたので脇道に入ってみたのだが…
は?(威圧)
登山しないといけないのか…さすがにそこまで時間の余裕はないので諦めて引き返そう。あ^~おしっこもれちゃいそう(池沼)
宮城県の鳴子温泉近辺へ到着
何や案外余裕やな、あと100kmは行けるで(天下無双)
北上市ナンバーのツーリング中らしいカブニキと遭遇。ヒェ~!原一で岩手からここまで来たんすか…すっごい(小波感)
という訳で帰宅した
寄り道したお陰で往復12時間・走行距離425.2kmとなってしまったが、やはり以前と比べ体力が増えているのかまだ余裕があり、あと1~2時間は走り続けても大丈夫そうだった。
もちろん天候や交通状況・体調の影響も有るが、体力が増加して長く走れるようになったということはもっと遠くへ走りに行ける訳だな!
やったぜ。(マジキチスマイル)
燃費
郊外のバイパスばかり走っていたので燃費は34km/Lと悪くない
しかし12.47リットル入ったと言うことは、あと4Lはガソリンが残っているんだよなぁ…峠ではしゃいだりして燃料を浪費しなければninja250先輩の航続距離って500kmは行けるやん!