あっち~メッシュ出せメッシュ!
何でこんな暑いんすかねえ…あっそうだ山行って涼んできましょうよ~という訳で本日5/30に復旧工事完了した笹谷峠と月山に行こうとした。
ルートこ↑こ↓
寒河江川
普通なだぁ…最上川に比べて根性無しな川だな~(暴言)最上川の方がでかくて好き(男の子)
月山出羽湯殿山三神社
月山に有名な神社有るって聞いたけどこれ?なんか違うんだよなぁ…この神社地図にも乗ってないしこれもうわかんねぇな、まあええわお参りしてこ
お参りしていこうと思ったら本日貸し切りの模様
中学生がいっぱいおったし校外学習か何か?邪魔しては悪いのですごすごと引き返すホモの鏡
寒河江ダム
あっち~…5月なのになんでこんな暑いんすかね…外気温31度ってこれマジ?
フルイヤージャケを着てきたんだけど脱ぎたくなりますよ~メッシュジャケは探したけど(見つから)ないです。
ん?
何や噴水開始と言うアナウンスが流れダムくんがブッチッパ!し始めた
ヴォースゲー日本第一位最大のダムくん噴水すごいっすね、なお第二位は宮城県の七ヶ宿ダムである
淡水魚水族館
おっ寒河江ダムに水族館有るやんけ!入ってみよ(ウッキウキ)
水族館…水族館ってなんだ?(哲学)
思ったより楽しかった(こなみ)
やっぱりエクシアを…一番かっこいいな!所で何でガンプラが展示してあるんですか(正論)
何だこのジオン水泳部率…あっ(察し)水族館ってこれの事か!
月山へ
ああ^~涼しいっすね^~
ゼンマイくん美味しそうやな~
月山?
どこやここ
地図を見るとどうやら分岐を間違ってスキー場方面に進んでしまったらしい。あーもうルートがめちゃくちゃだよ!どうすっかな~月山正規ルート行く?なんかもうこっちのルートで山!滝!沼!見たから満足なんだよなぁ
じゃあ俺山形名物のさくらんぼソフト食って帰るから…
笹谷峠
午前8時に向かってみたら開通は10時からだったので帰りのルートで通りました(半ギレ)初めて通るんだけど笹谷峠は日本の秘境百選だそうだ。
おっ!林道あ…無理です(フルカウルの鏡)
道は悪く細いが景色は最高とこれは秘境ですわ
警笛鳴らせの標識なんて初めて見たゾ、正直オンロードバイクで走るにはあんまり向かないなぁ(舗装林道一歩手前並に道が悪いのでバンクさせたく)ないです
DIMOTIVのサイドスタンドエンド(ninja250R兄貴用)
のインプレ
新忍先輩用が欠品してるんで旧忍兄貴用をポチったらサイズガバガバじゃねえか!サイドスタンドの形が変わってるのか…(困惑)
見ての通りガバガバなんでこの後標準ワッシャーを捨てて、ホムセンでクソデカワッシャー買って無理やりハメ込みました。
これはサイドスタンドが地面にズブズブ沈まないようにするパーツ
ninja250先輩はサイドスタンドが短く結構傾くので、林道などやわらか未舗装路でサイドスタンド立てる時は立ちごけしないかいつもクソビビっておりポチってみた
使用感
結構分厚いのでスタンドを立てると垂直に近くなるゾ
またアスファルトでは食いつきが良すぎるためか、ハンドルを左に切ろうとすると車体が起き上がろうとするので、純正に有ったガッチリつよそうな安定感は無くなる
未舗装路でサイドスタンドを立てるときの安心感は素晴らしいけどな
見た目
ゴールドカラーしか在庫がありませんでした(全ギレ)
ワンポイントに金ピカも悪くはないけどサイドスタンドに使うのはどうなんだ人として
取り付け難易度
メンテナンススタンドが無くても何とかなるけど結構大変
サイドスタンドを立てて停車したままだと装着しづらいため、まずFブレーキレバーを引いたまま紐で固定し車体を安定させた後、サイドスタンド側からバイクを左手で押し上げてサイドスタンドを地面から離し右手でパーツをはめてネジを回す。
マフラー側にガシャーニングしかねないので実際コワイ