なぁ、これぇ!見ろよこれぇ!なぁ、この無残な天気図をよォ、なぁ、オイ!
雨の予報を信じたら晴れ、曇りのち晴れの予報を信じた今日は朝起きたら銀世界ってこれもうわかんねぇなぁ。こんなんじゃツーリングになんないんだよ(憤怒)
という訳で今日は雪が融けいよいよバイク通行可能になった仙台在住ライダーの聖地(適当)である定義山へ行って油揚げでも食おうかと思い朝起きたら積雪。アモヤアアダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!
しゃーない、いい機会だし昼過ぎ雪が溶けたらRタイヤ交換行ってくるかなーまだ溝に若干余裕有るけどバイクシーズン前に変えときたいし俺もなー
ライコランド仙台
初売りで貰った割引券が有るナップスでタイヤ交換しようと思ったら今日休みじゃねぇか!(池沼)仕方ないのでライコへ行こう。ライコの5%割引も有るけど微妙すぎんだよね~(暴言)
ライコで整備をお願いしたら珈琲がもらえた。バイクに乗る時は胃腸保護のために珈琲は控えたかったけどああ^~うめぇなぁ^~今日は雪で大した距離乗らないし大丈夫でしょ、多少のカフェインはね?
交換、完了です…
今回もIRCのrx-02くん にしたゾ。
所で以前純正のRX-01からRX-02に初交換した時のインプレでは「グリップが良くなりバンクさせやすい感じだけど、台形に偏摩耗したRX01からの交換なので半分気のせいかも」と言ったが気のせいではなかったと今回確信した。
と言うのも、今回も台形に偏摩耗し寿命を迎えたRX02くんから新品RX02への交換だが01から02へ交換した時のような明らかに体感できる変化や感動は無く、微妙にバンクさせやすい(ハナホジー)程度なのだ。
軽い力でヒラヒラ曲がりヌッ!と素直に寝かせられる初交換当時の無敵感は今でも印象に残っているが、今回台形に偏摩耗したタイヤを交換しても当時の様な感動が無いと言うことは、あれは全てRX02くんのパワーだったんやなって。
やっぱりIRCの作る小排気量向けハイエンドタイヤ(誇張)は凄いな。コンパウンドがしっとりとしていて、それでいてべたつかない、すっきりとした甘さだ。ココアはバンホーテンのものを使用したのかな?
ちなみにRX-02くんRタイヤの寿命は約13,000kmで終わり。
もう少し粘って使えそうだが、来たるバイクシーズン前に交換しておこうとスリップサインまで残り1mmで交換。純正のRX-01は14,000kmで終わったし、IRC公式ページにある「RX01より2割り寿命が伸びた」は大嘘かもしれないが、これだけ持てば十分だろう。なんやかんやで安心して寝かせられるし、もう01には戻れないんだよなぁ。
なおRX-02くんFタイヤは8,000kmで終わりました。
コミネ SK-609 ニーシンプロテクター
ところで、俺の膝を見てくれ。こいつをどう思う?
タイヤ交換を待っている合間にモタード乗りのコミネウーマン(店員さん)からコミネくん!ニーシンは最高やで!とセールスを食らいコミネSK-609ニーシン買いました(ノンケ)
まぁ以前からライパンのインナーニープロテクターがポケットに入れた財布やスマホの重みでズレ下がり、コケた時ぜってー膝守れねーぜ?と危惧しており買おうと思ってたから(震え声)
外観
ふくらはぎから発せられる後続車への熱いコミネマンアピール
写真を撮って気づいたけどこのベルクロ一面コミネまみれやんけ!(歓喜)いよいよコミネの文字が無い所を探すほうが難しくなってきましたね…
もっと物々しくゴツイ外見になるかと思いきや意外と威圧感は少なく、むしろ下半身がフルカウルとマッチしてかっこいいな(難視)
インプレ
ニーグリ感やバイクとの接触部分
まずカウルやタンクとの接触だがバッチェ当たり普通に傷が付く。
特にニーシン両サイドにあるリベット金具が平らではなく実は微妙に盛り上がっており、これがカウルやタンクに当たりガリッと行くので予めプロテクターシールなどを貼らないとまずい。
これがそのリベット金具。コミネらしからぬ金をかけた装飾金具が裏目に出てしまった感じだ。そんな事しなくていいから(良心)リベットや周囲がラバー系の素材なら最高だったんだけどな。
またニーグリップの感触も変わりニーシン無しに比べて膝が開き気味になりズレ易くなる。何故かと言うとニーシンの内側は結構ガバガバで、膝を締めてもニーシン内部で少し動きズレてしまうのだ。ズレることを前提にシートの少し後に座れば解決するが、最初はやや戸惑う。
右がライパンに入っているインナーニープロテクター。ニーシンがでかすぎる。
装着感
装着した感じや歩いた感じは流石最新の可変ニーシンで、装着したままハイキングに行っても何も問題は無さそうだった。装着したまま正座は無理だがあぐらはかけるので、フル装備のまま座敷の有る店にも入れるゾ。ボクは入りました(コミネマンの鏡)
ウィンター系やレザー系の硬いライパンだとニーシンの可動部に挟まって上手く膝をたためないかもしれないが、ベルクロが伸びる素材なので何とか成るだろう。
それとベルクロが結構長く私の足の太さでは大分余ってしまい風てバタつくが、簡単な改造で改善可能だな。ここに裏面テープのベルクロが有るじゃろ?
ちなみにこんだけゴツければ暖かそうだゾ~と思いきや、インナーニーに比べ意外に風が入り膝が冷たく寒かった。インナーニーは肌に近いところに有るがゆえ保温効果が有ったのだろうか?これもうわかんねぇなぁ…ともかく夏にも使えそうで安心だ。
ブッチッパ!
そしてこれが一番問題なのだが、ニーシン装備のままだと洋式トイレも困難で和式なんぞ無理だ。太もものハードプロテクターとニーシンが干渉してしまいライパンをずり下げられない。まあニーシンはベルクロで簡単に外せるので外してからブッチッパ!すれば良い話だが、急いでいる時は焦りそうだ。
他色々インプレ
シリコンの触手(意味深)が生えておりヘルメットの内側に突っ込むと触手が頭皮との隙間を確保して空気の通り道を作る快適装備をポチってみたのだが…
触手が痛いんだよぉ!!(ガチギレ)
このエアーヘッドは結構分厚く1cmぐらい有る。余裕があるサイズのメットなら良いが、私のメットはインナーキャップを入れる隙間すら無いほどジャストフィットであることを忘れていた(池沼)いやーキツイっす(頭皮が)
確かにエアベンチ全閉でも風が通って3月では寒い程だが、全方位から突き刺さるような圧力が有りちょっと苦しすぎてお蔵入りになりそうだ。
アーハゲソ
クソチビ兄貴が最後に手を出す身長かさ増し装置である。
今のままでもninja250先輩に乗る分には不自由しないが、足つきが良いに越したことはないのでポチってみました(言い訳)
感触は結構柔らかく昔流行ったエアマックスくんの様な見た目。
2cmと1cmと2つに分離でき、合わせて3cmで使うことも2cmで使うことも可能だが、3cmで使う場合は靴のサイズを選び直さないといけない。カカトが上がるだけ足の甲がかなり苦しく、25.5cmでちょうどいい私は2cm+冬用靴下1枚が限界だった。もちろんそれでは実際寒いのでワークマンで売っているネオプレーンショート靴下を苦しかった足の甲の部分だけ切断加工する事で、2cm+冬用靴下1+ネオプレ靴下1をギリギリ入れることが出来た。
それで足付きはどうなるかと言うと
これが
こうなる
2cm分だけカカトが地面に近づいたみたいだぁ(直喩)
跨ったまま後退する時や取り回しが微妙に楽になり横風に耐える際は少し楽になったが足つきが極端に変わった感じは無い。欠点としてハイヒール化したため歩きづらくなった事や足音がペコッペコッと愉快なホモガキになった事、ステップの位置もカカトが増えた分+1cmになり膝の曲がりが窮屈になった事がある。
マルチステップで上がった分も合わせると結構操作感覚が変わった。ロンツーへの影響テストとして先週250kmツーに行ったが、以前より足がむくみやすくなった気がしたぐらいで極端に疲労が貯まる感じはなかった。適切な休憩が有れば下道300kmは余裕だろう。
皮むき
じゃけんコバルトラインへタイヤの皮むき往きましょうね~と思ったが本日の朝は積雪があり標高600m近いコバルトラインは海沿いとは言え危険かもしれないな。バイクシーズンを目の前にして無茶はしたくないので近所を軽く流すことにしよう。
馬先輩オッスオッス。近所の乗馬クラブの馬味紳士は滅多に出てこないのだが、今日は珍しく外で暇そうに紐を食っていた。
執拗に馬のケツを狙う。そのための一眼、あとそのための望遠レンズ?
松島をうろうろ
松島パノラマラインもいい峠なのだが冬季閉鎖中なんだよなぁ…
塩釜港いっつも巡視船停泊してんな
うわーあの白くモヤっとした雲は雪雲くんですね…間違いない。雪もチロチロしているし宮城の3月特有冬将軍の最後っ屁。そう言えば4年前の今日も揺れた後に雪がえらい勢いで降ってきて寒かったゾ
七ヶ浜でリーンインからウミネコドリフトを決めるウミネコ先輩を撮影していると海の中に人影が見えた。雪がぱらつく日になにやってんだあいつら…
サーファーやんけ!
確かに風が強いし波は高いけどこの冬にサーフィンってマジ?今の外気温2度なんですがそれは大丈夫なんですかね(困惑)まあクソ寒い中バイクに乗っている奴には言われたくないだろうな(看破)