磐梯吾妻スカラインが崖崩れで走れず仕舞いだった前回のホモツー
大主催OTNP兄貴がもう一度やりたいぜ。と言うのでホモの兄ちゃんをしこたま連れ込んで走りにいったんや。
ガバ案
小峰城で合流
本日の参加者はいつものOTNP兄貴とGNS兄貴とHH兄貴とKGM兄貴とRIM兄貴(ノンケ)とわし。キャンプ地合流組にSRUS兄貴とTM兄貴と何だお前(一般駐車TDM900OJSN)
なおGNS兄貴はホモ特有の寝坊でまだ来ていません。ホモは寝坊助。
EBN姉貴の面積が広がってないか?
ちなみにRIM兄貴はガチホモ集団の中で唯一のノンケ参加者ゾ。これはクッソ汚い集団の紅一点不可避ですね…
愛くるしいスローロリスと化したGRMくん
ボクの川内姉貴はLV91です(激寒艦隊語り)
二ノ丸茶屋で小峰シログッズを買う
合流ポイントは福島県白河市に有る小峰城。
そして小峰城のご当地萌豚マスコットキャラ、小峰シロが居る世界最古のコミネマンの聖地だ(大嘘)
小峰シロはせがた三四郎の親戚か何か?
komineとコラボして、ずん子姉貴みたく殴った相手がコミネマンと化す設定のkomineシロを名乗ろう(提案)おい、コミネしろ(強要)
福島県白河市で小峰シログッズが買えるのは小峰城の二ノ丸茶屋だけ!(ステロイドマーケティング)ちなみにコミネ城のマスコット小峰シロだが、キャラ設定を読むと
昔々、ガバガバ建築により度々崩壊する小峰城の石垣。
石垣修理にあたり、ここは一つ人柱でもしねか?(サイコパス)と計画していた所、偶然通り掛かったおとめ姉貴を捕まえてそのまま埋めました(キルミー)どうじゃ?むごいことじゃろ?という訳で、おとめ姉貴の供養として桜の木を植えましたとさ。と言うのが「おとめ桜の伝説」なんだけど、無残にも戊辰戦争で全焼した(実話)ので植え直したのが今も残る「2代目おとめ桜」
そして時は流れ現代。
2代目おとめ桜に住み着いた野良犬のシロ(暴言)が、何かの拍子におとめ桜の精霊(事実上のおとめ姉貴怨念)に取りつかれ女子高生・小峰シロと化し(超展開)湖の精・霧の精へフォームチェンジしながら生気を吸い取るキツネ(意味深)を探して切り殺す。
という話らしい。設定なげぇんだよ!(辛辣)
「ずんだで世界征服を目指す畜生」の一言で説明出来る東北ずん子姉貴を見習って、どうぞ。
まぁ実際はもっとシリアスな話なので、興味があれば公式HPの第四章・小峰シロと化した犬!当たりまで見るとだいたい分かるだろう。面倒なら、なんか犬っぽくねぇ黒髪のツインテールが女子高生と化した野良犬のシロで、ピンクが桜の精(怨念)フォーム。それ以外の色はフォームチェンジ後の姿だと認識していればpixivでエ口画像漁るには十分だ。
コミネキーホルダー
と言う訳で小峰城のキーホルダーと小峰シロの缶バッジを買う。プチコミネマンの条件であるコミネのキーホルダーは存在しないかと思ってたけど、こんな所にあったんすねぇ(ネットリ)
コ ミ ネ 城
世 界 最 古 の コ ミ ネ
城下町が見える見える
(撮影:huhi兄貴)
(撮影:RIM兄貴)
コミネ城前でコミネマンポーズをとるご満悦のホモ2匹。ご先祖様ー!!桜の下に埋まってるおとめ姉貴見てるかー!!フラッシュ!!!!!これでコミネ神社、コミネ城を制覇したので後はコミネ本社だな(飽くなき探求)
ではGNS兄貴も合流したところでホモとノンケで道の駅ばんだいを目指そう。今回も地元民(大嘘)の当職がガンボリトレイン先頭を引き受けます。
虫くん迫真の映り込み
道の駅ばんだい
寒い(21度)
コミネマンフルイヤーでもちょっと肌寒いのに、ハーフメッシュジャケ兄貴も居るんですがそれは大丈夫なんですかね…
道の駅バンダイ(激寒)
寒い昼にはラーメン(至言)
ソフトに蕎麦入れちゃいかんやろ(正論)
ボクは福島のジェラートやお菓子は果物以外信用してはいけないと凍みてん・青のりソフトで学びました。なお勇敢にも自分から蕎麦ソフトへと入って行ったホモたちは「美味しくないけど不味くは無いよ(意訳)」とコメントを残しました(地雷が)見える見える。ボクは遠慮します(ゲス顔)
その後、迫真外装慣らし事件の教訓からウサギさんチームとカメさんチームに分かれゴールドライン~レークラインを走る。
ちなみにここでGNS兄貴のデイトナのクールロボSTと、SENAのSMH10(v5.1.1日本語版)でユニバーサルインターコム接続を試した所、どうも相性が悪いのか30km以上出すと風切り音が凄まじく通話が難しかった。そう言えばB+COMと接続した時もトラックの横を通るとノイズが入って音声途切れたし、やはり他社淫カムとのユニバーサルインターコム接続は色々難しいな。
淫夢くん仕様のGRMくんに跨るOTNP兄貴。なお鏡くんのメインアイシャァ...duke390くんは入院中です。
じゃあ次は標高1700mのスカイライン突っ込むから、着こんでおけよ?(イケボ)
磐梯吾妻スカイライン
警察だ!(幻聴)
2015/9/25に東側から登る道のがけ崩れは復旧したと聞いたんだけど、どうやら仮復旧のため一方通行になっており、今現在居る西側からだと東側へは下って行けないらしい。堪能したい場合は土湯ゲートから行こう!
冷やし淫夢ライダー(気温9度)
かなり挑戦的じゃないこの風ぇ?
気温9度、推定風速10mの強風が吹き荒れる中寒さに震えるホモ達。だから着込んだ方が良いって言っただろ!こうだぞ!(吹き付ける突風)
隼(大嘘)
一方キャンプ場集合組
@corocoma あくしろー pic.twitter.com/a3Ue9SEgol
— スラウス (@surausu) October 3, 2015
さて、ここで班分けして移動だ。
福島のあだたら高原周辺には格安で泊まれるライダーハウスが有るそうで、huhi兄貴と鏡くんはライハに向かい、それ以外はキャンプ場を目指そう。あかん日が沈むぅ!
マップファッ!?ン迫真の道案内が光る!
何だこの道は…土湯バイパスではなく裏道っぽい場所に誘導されて、しかも10台近いマスツー集団が前後に続いており、ギネス記録を汚染しそうな世界最長ガンボリトレインを形成している。多分前後の集団もMap fan入れていると思うんですけど(名推理)
右前方、スカイラインで別れたはずのhuhiニキと鏡くんに再び遭遇。なにやってんだあいつら…グーグル大先生ナビに騙されてグルグルしていたらしい。
サ カ リ パ ー ク
あだたら高原野営場
思ったより早く着いたな~(嬉しい誤算)
ちょっとペースを上げて何とか日没前に到着し、既にテントを立てていた(意味深)SRUS兄貴とタマホモニキと合流し早速設営!買い出し!給油!って感じで。
やはり土曜日だと、バイク乗り入れOKの無料キャンプ場と言うだけあってライダーまみれや。前来た時はきたねぇトイレだなぁと思ったけど、ツーリングに行く先々で一通りクッソ汚いトイレを経験したせいか、虫くんも少なくクソまみれじゃない分だけ綺麗に見えちゃうヤバイヤバイ…
走行中もげてしまったクッソ哀れなZNK姉貴
ホ モ ソ ー セ ー ジ(直球)
一方その頃ライハ組は
https://twitter.com/FM114514/status/650240999663341568
はい暗い暗いくらい!
よしっ!(ステーキパウダーたっぷり)
やっぱり炭火で焼く肉を、最高やな!そのうちソロキャンツーでクソデカオージービーフを焼いて、びっくりさせたる!(狂気)
みんな踊れー!(突風に舞う火の粉)
翌日
オッハー!!!!!(7時)
普通に熟睡していたけど、夜中強風でSRUS兄貴のタープポールが折れ倒壊したらしい。んにゃぴ気づかなかったです(ホモ特有の深い眠り)
寒い朝にはカップ麺(至言)
ホモ特有のガバガバ調理法
焼けたかな?
ホモを撮影するホモを撮影するホモ(マトリョーシカ)
誰このおっさん
さてライハ組と合流したのは良いけど2日目は全くノープラン。
会津若松方面かセルフ職質地域に行くのも良いけど、キャンプ場から自宅まで300km近くある関東組も居るし、膝が中破しているタマホモニキもいるし、安全な帰路を考えるとあんまりウロチョロするのは難しいか…という事で撮影会して現地解散!
無理な日程より無理なく安全に帰宅できる事が一番!また来よう!ラブ・アンド・ピース!
関東勢を見送り東北勢は適当に温泉でも寄ってブラブラ宮城へ帰ろう。
という訳でGO is GODの湯で裸の突き合い(直球)をして、ずん子ショップでグッズを買って帰宅した。
次に関東勢と会えるのは来年の春やろなぁ…去年は11月下旬に初雪で、12月3日に県境の山が積雪で走行不能になったし、バイクで山を越え他県へとツーリングできるのはあと一ヶ月少しなんやなって。小生雪やだ!