山沿いは雪に埋まったし行く所ねぇな~暇だな~
と言う訳で行く所ない時期に定番のラーツー&珈琲ツーに行ってきたゾ(首の骨が折れる音)
コバルトライン
い つ も の
福島県相馬市方面もまぁ人が少なく、脇道に自分から入って行けば廃墟と更地まみれなので、孤独のラーツーには割と良いポイントなんだけど、やっぱり走れるうちは王道を往く…コバルトラインですかね。
走り納め(二週間ぶり二回目)
お前…いつからそんな…路面状態良くなったんだよ。
このまえ走り納めに来た時より落ち葉が綺麗さっぱり無くなって走りやすいじゃねぇか!気温は8度ぐらいだけどツーリングタイヤなら無茶しない限り普通にグリップするので普通に快適。
そう言えば、最近はある程度の速度を超えたら半ケツズラして股開いた方が怖くなくない事に気付いたんだよなぁ。今まではバンク中にケツズラし股開く事がただひたすら怖かったけど、リーンインやリーンウィズでは速度が乗るとバンク角が深くなりすぎてしまいかえって怖い。
今日も良いペンキ☆
と言う訳で早速適当な展望台でラーツー珈琲ツーセットを広げよう。上の展望台が良いかなと思ったけど、ダエグOYJがくつろいでいたので止めました(半ギレ)
それでは、さっそく準備の方入らさせていただきますので。
装備はいつもの鹿番長ことキャプテンスタッグのバーナー&クッカーセットと風防、鹿番長のパワーガスカートリッジ PX-250。ノーマルガスカートリッジでは気温5度を下回るとガスが気化せず火が出なくなるので、念のためパワーガスを持ってきたけど普通に暖かいし必要ねぇんだよ!
財布ぐらいしか入らなさそうに見えるコミネのレッグ バッグ 09-053くんだけど、実はカップ麺・缶詰・丸ごとバナナ・500mlペットボトルが全部入る拒むことを知らないマジシャンみたいな種壷ポーチだ。ラーツーならシートバッグいらないな!
フラッシュ!(着火)
今日は風が穏やかだけど、風が強かったりするとバーナーの火が立ち消えしてしまうので風防は必ずもって、こようね!
蓋開けるんだよ90度!(失敗)
きたねぇクッカーだなぁ…
ラーメンにお湯を入れてから珈琲も同時進行しよう。やっぱりボクは王道を往く…8個入り400円のドリップタイプですかね。スティックタイプやインスタントを持って行った事もあったけど、手軽さと美味しさがと雰囲気のバランスが程々に良いドリップタイプが最高や。
ラーメン食い終わる前にコーヒーを淹れたら飲む頃あ冷えてるかぁ~?と思うかもしれないが、愛用の断熱蓋付きマグカップくんは、ふたを閉めた状態でだいたい30分~1時間は熱々を保ってくれるから安心!
こいつは直火できないとか200mlのくせして野獣先輩の枕並みにでかいとか、煮沸消毒できないとか、雰囲気が無いとか欠点はあれど、食後までまぁ冷めないのは実際素晴らしく最ッ強コレ!
うん、美味しい!
やっぱり大海近い展望台で食うカレーラーメンは最高や!
そして焼き鳥の缶詰を直火で温める。
缶詰は直接火にかけることが出きて便利だが、フットーすると結構ダイナマイ!したりはねたりするので備えよう。
コミネマン便利装備の一つ。体中にマジックテープがあるのでゴミ袋を引っ掛けるとき便利だゾ!買い物袋をぶら下げたままトイレにも行けるしコミネ装備は主婦の見方だった…?
まるごとバナナ(大嘘)
どうでもいいけど当職は無類のコーヒー好きのくせして、カフェインアレルギーと言うか過敏症の様な物を持っていて、空きっ腹に濃いコーヒーを飲むと手足が震えて貧血を起こしたりするので、コーヒーを飲む際は胃腸と体調が良い日&しっかり飯を食ってからでないとちょっと死ゾ(ホモは病弱)
カフェインは劇物か何か?わかっちゃいるけど止められない(ガンギマリ)
サッー!
当職はひで舌のため持ってきたスティック砂糖3本をドバァーっと入れた。
太平洋を見ながら黄昏るホモ。
コーヒーは酸味が少なく苦味は程々の薄くマイルドなのが好き(曖昧)大して拘りも何もないんだけど、一昨年ごろ胃を中破させてからはクッソまずいインスタントや缶コーヒー、コンビニの200円ぐらいするお高いコーヒーすら受け付けなくなってしまいこうなった。それまでは1日に何本も缶コーヒーをドカーンと胃に流し込む中毒者がこうなるんだからおもしれぇよなぁ!(激寒自分語り)
胃は大事に、しようね!
何だお前(雲)
頸椎ヘルニア?
あー今日もツーリング楽しかったな~早く帰ってチャンクリしなきゃ(使命感)と帰ってきたまでは良かったけど、何だか途中から肩や首が寝違えたように痛くて曲がらない。
バイクに乗って寝違えるのか(困惑)そもそも寝違えってどういう仕組みで起きるんだよ(飽くなき探究)という事で直し方をググっていると、寝違えとは
「筋肉や筋を痛めた訳ではなく、脇の下にある痛みを感じる神経が圧迫されているため起こる事」
だそうだ。
プロテクターかウェア!で、どこかの神経が圧迫されてたんすかね?と疑問に感じつつツイッターで聞いてみると
@corocoma ワイ将、似たような経験あり。
— 元ヒゲのZUNDA (@zunda_yagy) December 2, 2015
と言うことは頚椎ヘルニアのケがあるので注意されたし…
ファッ!?
頸椎ヘルニアを調べてみると…頸椎、つまり首の間接にある柔らかいのが押しつぶされて、近くにある神経を圧迫し痛みを感じたり、手足がマヒしたりする恐ろしい病気らしい。つまり寝違えと同じような痛みというわけで...
頸椎椎間板ヘルニア|病気の解説と治療法の紹介|日本脊髄外科学会
症状としては
『頸椎“椎間板”ヘルニア』では、 首から腕にかけて電気が走ったような『痛み』がでます。
『頸椎椎間板症』や『頸椎椎間関節症』では、 首・肩・背中まわりに『痛み』がでます。日常生活では、
うがいをする動作がつらい
目薬をさすときに首が痛い
車で後ろを目視で確認することがつらい
マ゜ッ!!!!!!!!!!!!!(的中)
肩から肩甲骨~二の腕あたりが寝違えた感じに痛いし、うがいしようと上向くんだよ90度も痛くで出来ない、って事は(察し)
思えば、ハンドル下げた前傾姿勢のninja先輩で1.7kgのクソ重ショウエイX-12付けて、ほぼ休憩なしに長距離走る。日常生活では猫背で姿勢悪いし身に覚えが有りすぎィ!これはなるべくしてなってますね…間違いない
いずれ歳とったらポジがきっついSSに乗れなくなると思い、最近SS増車を考えていたけど思ったより早く体に限界が来たな~(悲しい誤算)とりあえず病院ツーリング行って検査してもらうけど、何かの拍子に首捻っただけとか、2日遅れの筋肉痛だとか笑える勘違いであってくれ(懇願)お医者様助けて!