あ、やっと…長い夏が終わるんやなって…
気づけばもう9月下旬ってマジ?東北ではあと1ヶ月で山は冬季閉鎖され県境への道はそびえ立つ雪で埋まってしまう。そろそろ今シーズンのバイク走り納めを始めるとしよう。
という訳で手始めに東北横断して日本海側を攻める。今シーズンまだ一度も行っていなかった笹川流れへ向かうぞ。
笹川流れへ
笹川流れはは新潟の上の方の日本海沿いにある道の名前。
やたら透明度が高い海水と砂浜が美しい海岸を眺めて走れる快走路。遮蔽物がなにもないため波が高いと地獄を見る以外は素晴らしい道だ。
サムゥイッス
バチバチに晴れ暑そうに見えても、メッシュ装備で朝駆けすると普通に寒く山沿いは13℃ぐらいだった。この季節、上はコミネマン夏+ウルトラライトダウン、下はコミネマン冬が正解だろう。
メッシュグローブでも薄手のインナーグローブを付ければまだ戦える。
山形とかいう道を通って西へ西へ。
もう(稲の刈り入れが)始まってる!
114514年ぶりに月山道路来たわ。
前回通ったのは丁度一年前の本日。その時も笹川流れに行く道中のこの辺でなんか踏んでパンクしたのもいい思い出だ。いい思い出なわけねぇよなぁ!?(豹変)
月山湖
青すぎて
森映えますわ
月山湖
笹川流れ
などとやりながら200km位走り日本海の笹川流れに到達。
この辺一体が全部笹川流れという名勝で、今日は風も波もなく空は雲ひとつない青空で、前世でどんな徳を積んだんだろうってぐらいにバチバチに"キマ"ってる。
何だこれ気持ちよすぎか?
昼間になると気温もぐんと上がりメッシュ装備がちょうどよく、そんな穏やかな気候の中の絵画みたいな美しさがある海沿いを走るだけで成仏しそう。
道の駅笹川流れ
そしてやって来た本日の最終目的地、道の駅笹川流れ。
どっひゃ~~凪ぎスギィ!!
一番いいスポットに建てられた道の駅なだけあって展望台からの長めは中々のもの。ヴォースッゲ…
さて、せっかく来たしソフトクリームでも食そう。
道の駅笹川流れには「日本海ソフト」という限定ご当地ソフトがあり、チェレステみてぇな爽やかなミントブルーの色合いと、ほんのりしょっぱい味付けが好評らしい。そう言えばここに来ても毎回肌寒くてソフトは食べたことなかったな~きっと美味しいに違いない!
早速注文して食べてみると、口に広がるのは牛乳特有の嫌な生臭さに加え、明らかに不要な生しょっぱさが強調された形容しがたい何か。
え、マッズ……(素)バター化しかけた牛乳に塩を入れて固めたものとでも言えば良いのか、有り体に言えば食べられるゴミ。しかしでこれ…どっか食べた気…が…アッッッッッッ!!!!!!
めんたいソフトだこれ!!!!!
この嫌な生臭さは辛味とつぶつぶが無いめんたいソフトそのもの。いやもう青色に擬態しためんたいソフトと言っても過言ではない。
流石に食べられるゴミ総本山と名高いめんたいソフトよりはまだギリギリ口に入れられるもののシンプルおいしくない。と言っても牛乳やバターやマヨネーズ類が嫌いで、チーズケーキすら食べられない当職だからという事もあるだろうが、とにかくネットリべったりした生臭くて生ショッパイ風味のギリギリ可食という物だった。マヨネーズやバターを直飲み出来る人なら口にあうかもしれない。
美しい景色を見ながら食うクソみたいなソフトクリームはおいしいか?(発狂)