クッソ汚い絵描きのブログ

二次元お絵かきマンのバイクブログです。Ninja250→ZX-25Rくん&コペン ローブLA400Kに乗って車載動画やブログ書いてます。

ZX-25Rのディスクブレーキローター歪み問題

いつも通りコバルトラインを雑に流していた所…

あれぇ丘People?

なーんかフロントブレーキをかけると前輪がチャタるというかブルブルという振動が発生する。

どんな感じかと言うと、タイヤの回転に合わせてガクガク揺れて、ケツに積んでるホムセン箱にぶら下がってるカラビナがカチャカチャ暴れる音が聞こえるレベルの振動だ。フロントを中心に車体ごと暴れてる。

ブレーキに触らなければどう走ろうが振動は一切ない、という事はキャリパー・パッド・ブレーキローターのどれかに異常があるって…コト!?

 

ひとまずブレーキ自体は効くし止まりはするのでとんぼ返りしブレーキ周りの点検だ。

フロントを持ち上げて前輪を手で回すと…うーん1回転するかしないかぐらいで止まる。多少ブレーキパッドと接触しているような音も聞こえるがこれぐらいなら許容範囲じゃないか?

 

パッドとピストンの状態。

パッドに異物もなく変な削れ方はしていないように見える。ピストンの動きはやや渋いのだが十分許容範囲内だし、軽く揉み出すだけで普通に動く。これといって重大な問題は無いようだが…?

組み上げて再度走らせてみるもやっぱりブルブル震える。ナンデ?

もう(原因はブレーキディスクしか)ないじゃん…

 

という訳でいつもの駆け込み寺こと服部カワサキR4へ持ち込む。ライダー助けて!

整備士のおいたんに色々やってもらった感じ、やはりパッドやキャリパー本体では無いと言う結論に至った。予想通りディスクブレーキローター自体がおかしいという事で…

歪んじゃったの!?ブレーキディスク!

えぇ(困惑)

小生ZX25Rくんに関しては新車保証が終わるまでは大人しく走っていようと、サーキットに持ち込んでもいないし、夜な夜な峠で張り切ってすらいない。つまり大して車体に負担をかけていないアヘアヘツーリングおじさんしてたはずなのだが、それでも1年半と1万キロで歪むって何だよ(正論)これもうわかんねぇなぁ…

 

なお、ググったらZX-25Rのブレーキディスク歪み問題はいくつか報告が上がっておりガチで持病かもしれん。歪みあるな(レ)

 

そんでお店の対応としてはブレーキディスクとパッド不具合で全交換となった。

え!1万キロ走ったのに新品交換してくれるんですか!?新車保証があってよかったーって思うわけ。

歪みねぇな♂(レ)

 

そう言えば届いた新品ディスクの品番が変わっていた。

もしかしたら初期モデルのZX25Rにはディスク歪みの持病が有って、それをこっそり対策品に変更している可能性が微レ存…?まぁ14年式のninja250先輩の漏れまくったタンクキャップも浸水したメーターもこっそり品番変更されていて、リコール出さずに対策品にすり替えはカワサキあるあるだからしゃーない。

初期モデルは有料ベータ版だからなガハハ!