さて今度はその他の細々した盆栽だ。
と言ってもエアロバチバチとかシールペタペタは流石に止めておきたいので実用的な方+メンテも兼ねてやるぞ。
エアクリーナーフィルター交換
納車時に見たんだけどこの車のエアクリフィルター、実は前オーナーがDスポーツのスポーツエアクリーナーフィルタを入れていたようで純正ではなかった。
おまけに何万キロ無交換なのか分からんがまずまず汚い。
流石に交換したほうが良さそうだな。
という訳で同じDスポーツのエアクリに交換した。品番は「17801-B240」
純正フィルター買って純正戻しでも構わんかったけど、まぁ後々マフラーも交換したいしこれで良いだろう。
比べると汚すぎて草。
換装した感想ですが、んにゃっぴ特に何も変わりませんでした。
フューエルリッドカバー撤去
なんだこのカバーは…(困惑)
納車時から付いてたコペン純正のフューエルリッドカバー。
何と言うか内装の謎カーボンパネルもそうだけど、むき出しのフェイクカーボン柄をこれ見よがしに付けているのは流石にダサ…若作りが過ぎる気がする。そういうのはバチバチの車が付けるから栄えるのであって、大人しく乗りたい家のコペンにはちょっと合わん。
やめてくれよ…(絶望)
なので剥がす(情け無用)
ドライヤーで温めて釣り糸でしばき倒した結果がこちら。
何とか剥がせはしたけど両面テープの跡が何か凹んでるんですけどぉ…ままええわ。遠目で見れば分からんのでヨシ!
レインドリップモール取り付け
コペンは雨の日が地獄と聞く。
今のところゲキヤバ雨とぶつかり稽古したことがないのだけど、少なくとも豪雨の中トランクを開けたり、ツルッとした雨樋のないドアを開けたらどうなるかは想像するに難くない。
という訳で先手を打って雨用のモールを取り付けよう。
買ってきたのはDスポーツのレインドリップモール…ではなく汎用品の愛工房ドレインモール。Dスポに比べてめちゃ安い割に性能がいいそうで、どのみち屋外で使うゴム製品なんて寿命はたかが知れてる。こんなんでいいんだよこんなんで。
適当にトランクとルーフに貼っておく。
オープンにしても干渉しなければ完璧だが果てして
両側クリアランス問題なしヨシ!
これで雨の日が楽になれば幸いだ。
トランク内のアクチュエーター保護
雨の日対策でもう一つやっておこう。
コペンはトランク内部にむき出しの電装パーツがいくつかあり、しかも雨の日にトランクを開けると雨水が直撃する場所にあるというおまけ付き。
誰だこんな設計したやつは。
申し訳程度の雨対策として、アクチュエーターへ適当なゴムカバーを被せマジックテープで軽く巻き固定しておく。
ここが浸水するとえぐい修理費がかかるらしい。何もしないよりはマシだろう。
ガラコワイパー交換
どうもガラスはバイクのシールドみたいに撥水する系が好みなので車のガラスも撥水ぬりぬりしたいのだが、そうするとワイパーのゴムが合わず厄介なことになる場合がある。
なのでガラコワイパーに交換だ。品番はGB-6とGB-7。まぁ大して費用もかからんし、どのみち車検も近いからこの際交換してしまおう。
雨の日の視界が良好で気持ちがいい。
オイル交換
我に自動車のオイル交換設備無し。
なので普通にカー用品店で交換しよう。まぁ軽自動車だし程々のオイルでいいだろうと純正と同等品で粘度も同じ。可もなく不可もなくと言った感じだ。