クッソ汚い絵描きのブログ

二次元お絵かきマンのバイクブログです。Ninja250→ZX-25Rくん&コペン ローブLA400Kに乗って車載動画やブログ書いてます。

コペンLA400Kにダックスガーデンのアルミペダル付ける

コペンのペダルを見てくれ、こいつをどう思う?

なんか軽トラみてぇな足元だなぁ…見ての通りあんまりスポーティーな感じはしない。

こんな純正ゴムペダルなんてダッセーよなー!激安アルミペダルカバーつけようぜー!…と言いたい所だけど、アルミペダルは雨の日等で靴裏が濡れているとものっそい滑り地獄を見ることは過去に十分堪能している。特に一番力が入るクラッチペダルがアルミだとそれはもうトゥルットゥルだ。

なので見た目はさておきゴムペダル自体に文句は無いのだが、アクセルペダルだけはちょっとアタイ許せへん。

何故かと言うとヒールアンドトゥがやりづらいから。

という訳でダックスガーデンのアルミペダルカバー買ってきました♡

ダックスガーデンは汎用品ではなく車種専用品を作っておりボルトオンでポン付け可能だ。サイズも形状も内装に一切引っかからず完璧である。カカトを引っ掛けられる出っ張りも付いていて便利そう。

ラチェットハンドルにドライバービットを付けてギリギリ回せるレベルの作業スペースに涙を流しながら取り付け完了。

ちなみにアクセルペダル以外にアルミカバーは付けない。やはり力のかかるブレーキやクラッチペダルは純正ゴムの方が優れていると思うから。

(※ダックスガーデン製品の名誉のために言うと、ペダル自体に滑り止め加工のスタッドが存在しているため、靴のアウトソールにしっかり食い込みそうそう滑ることはない。ただ個人的に後付アルミペダルで怖い思いをした記憶があり、念のため避けているだけ)

走り回った感想としては、ややヒールアンドトゥがやりやすくなった感じがあるしまあいいだろう。おしゃれは足元から♡