そろそろ暑くなってきた今日この頃、さて屋根開けてエアコンでも付けるかな~と言うところで違和感
コペ「キュッ………キュッ………」
何かベルトが鳴いてるみたいな音聞こえるんですけど(半ギレ)
症状としてはエアコンを付けると10秒間隔ぐらいで聞こえる妙な音と振動と回転数の僅かなブレ。
特にアクセルブラジルしたり長い下り坂をエンブレ効かせて下ったりした4000回転↑ぐらいから顕著になり、5000回転を越えてくるとキュッ!という元気な音が断続的に聞こえてくる。ぶちとばすぞ。
うーーーーーん…………
怪しいのは長い事無交換であろうファンベルトorクーラーベルト、コンプレッサー、ジェネレーター、ウォーターポンプのどれか。
次から次へと壊れやがって月間ディアゴスティーニじゃねぇんだぞ!
とは言うものの、そろそろ9万キロ11年目ゆえ上記が突然ぶっ壊れても不思議ではなく、おまけに前オーナーが整備手帳になんも書いていないため、何をいつ交換してどんな整備をしてきたのかさっぱりで判断に迷う。
とりあえずいつも通り近所の車屋のおにいたまに泣きついてみると、ベルトのゴムが固くなっている事とウォーターポンプの軸にガタツキが出ているのが怪しいそう。
コペンLA400系はダイハツのKFエンジンというものを積んでいるのだが、このKFエンジンはウォポンに持病があるそうで、それはもうしょっちゅうぶっ壊れる事で有名。
早い時は3万キロで冷却水をお漏らしする事もあるとかで、今ここで交換を渋っても良いことはなさそう。厄介なことになる前にベルトとウォポンを全交換してもらうことにした。
そして交換してもらった結果…
案の定ウォポンからお漏らししてました❤
ベルトもひび割れ目前ぐらいで交換にはいい頃合いだったそうだ。
帰り道で試走した感じ、音や振動は特に感じられずこれで解決したと思いたい。