大洗に3年行ってないってマジィ!?
ここ3年ほど実家のことだとか仕事のことだとか鬼のように忙しく一泊するツーリングに全く行けていない。今年行ったキャンプですら3年ぶりって何だよ(困惑)
という訳でキチゲが溜まりすぎて発狂しそうなので久々にイックゥ…!(決意)
が、雪ッ!!
そら12月なんだから東北は降雪シーズンよな。バイク冬眠します。
気づいたら変わってる季節にキレつつバイクは雪には無力ゆえ遠出はもうアカン…今年はもう諦めるか…いや違う!あるではないか雪でも走れる4輪バイクが!
大洗へ
という訳でコペンに乗り込んで早速出発だ。
タイヤが4つ有ってスタッドレスを装着すれば雪などもはや形骸である。あえて言おうcarsであると。
ルートはぼちぼち下道で行く。
なぁに屋根も有ったりなかったりする4輪バイクなら下道でちんたら走っても疲れないでしょ。あと高速は塩カルまみれの予感がしてあまり気乗りしない。
道の駅 ならは
道の駅にゃらは復活したんだ。
原発が近いためか震災後に立ち寄ったときはトイレのみ開放され他の施設は全閉鎖していたのだが営業再開したようだ。浪江町~双葉町もバイク通行許可されたし、段々と除染が進んでいるなぁ。
所で、屋根開けて東北の冬を走った感じおおむね6度ぐらいなら全然耐えられる事が分かった。
屋根開けコペンは思ったより寒くない、というかバイクに比べると全く寒さは感じずあまりに楽過ぎて草生える。心配ならワークマンイージスの上下着て来ればもはや向かうところ敵なし。寒さなどスター取ったマリオの如く鎧袖一触できよう。
ちなみにフルアーマーコミネマンで乗るとコペンの室内が狭すぎてプロテクターがぶつかり運転しづらいからオススメしないぞ。
プロテクターを抜いたコミネで運転しよう!
道の駅よつくら
3年ぶりに通る国道6号線南部をチバラキ方面に進む。
関東に近づくにつれてどんどん暖かくなり何なら紅葉もまだ残っていた。ヤシの木もあるしもう南国じゃん…
飯を食うでごわす!昼飯を食うでごわす!
デカすぎんだろ…
道の駅よつくらで飯食ったら先に進もう。
大洗
きたわに!
久々に見た大洗の海。
そう言えば何で大洗?と思うかもしれないが、実は昔からガルパン関連で縁があり結構来ていたのだ。
町中にバイク優遇の良いキャンプ場が有ったり、東北から直通の高速もあり冬でも暖かく、関東住まいのバイクおじさんと遊ぶにはとにかく都合が良かった。
が、近年のキャンプブームで行きつけの場所がバイクヘイト高級路線に変更したり、そもそも忙しすぎて一泊ツーリングすら出来ない状況だったり、何やかんや長い事来れず仕舞いで本当に久しぶりだ。
大洗神社
ちょっと日が暮れてきたがかえってベスコンかもしれん。
おそらと紅葉きれい。
那珂ちゃん碑と神社でおまいりスト4
所でガルパンって来年ごろ完結するんすかね?全6話の最終章始まってそろそろ7年経って最新が去年の2023年末に公開された4話。2年に1話ペースなら来年2025年に5話で…
2027年に完結(推定)ってコト!?15年続くコンテンツとはたまげたなぁ…ガルパンおじさんの寿命が尽きてまう
何やかんや今でも愛されてるようだ。
絵馬はもちろんメイン通りを通ってみると等身大POPやガソスタの壁絵や綺麗に維持されており、もしかするとらきすた神社こと鷲宮神社の様に地域と融合していくのかもしれない。
さて他にも見ていきたい所はあるが、日が短い冬ゆえに本日は潮騒の湯シバいてからさっさとビジホに逃げ込み翌日回ることにしよう。
潮騒の湯
潮騒の湯だ…何もかもみな懐かしい。
あんこう鍋が時期なので、せっかくだから潮騒の湯で晩飯を食っていこう。
やっぱり大洗のあんこうを…最高やな!
ビジホ前にセイコマに寄り北海道気分を味わう。
北海道またいきてぇなぁ。時間はどこ…?ここ…?
翌日
オッハー!!!(大声)
朝起きたら霜降りてコペンの屋根がカチンコチンだぜ。何だか色合いもつや消しの幌っぽくて草。ソフトトップも似合うやんけ!
翌日も早速大洗へ繰り出す。本日はアウトレットとかいう廃墟に行こう。
大洗アウトレット(まいわい市場)
なんだこの廃墟…
以前はもうちょい人の気配が有ったような覚えがあるのだが、テナントガラガラで誰一人歩いておらず静まり返っていた。
ガルパンギャラリーへ寄る。
展示場が拡大して何だか立派になった?あと隣にコレクションギャラリーのようなお店が開いていて見に行ってみよう。
ふしだらな女ばい…
ガルパンギャラリーでも見かけたけど西住しほ抱き枕カバーが娘と並んで棚の一番上に堂々鎮座ってどういうこったよ(畏怖)
公式がここ数年で新たな需要、というかまぁその…要するにヒロインのママ達を若作り衣装で出したらバズったという新たな性癖もとい需要を開拓し、経産婦のグッズが爆発的に増えているというのは知っていたが、まさかここまでとはたまげたなぁ…
ガルパン完結後はママ達の学生時代で映画作って♡
大洗マリンタワー
次はマリンタワーへ
クゥーン…(子犬)
残念ながら本日ガルパン喫茶が休みらしい。ガーンだな。仕方がないから魔城ガッデムことめんたいパークに行くか。
めんたいパーク
うわでた
めんたいパークは文字通り明太マウスランドで本拠地は福岡にある。
夢の国の大洗大使館と言えばわかりやすい。
めんたいソフトまだ生きとったか!
めんたいソフトは食べる拷問とか言われているが一部マヨラーには何故か好評。以前ひと口食べた瞬間爆発四散しかけたのでボクは食べません(鋼の意志)
どうして明太子をソフトクリームに…?
安定の明太豚まんと明太おにぎりを食う。やっぱこれだね。
那珂湊
那珂ちゃんなのかあくたんなのかはっきりしろ。
帰り際に那珂湊のおさかな市場を見学。そうかバイクじゃないから有料駐車場になるのか。
今日はバイクじゃないしお土産になんか買っていこうかと思ったのだが
考えてみるとコペンって屋根開けたらトランク容量ほぼ無くなって、クーラーボックスが入る隙間もなく、しかも旅用装備も持ってきてるから…あれ?積載量バイクと変わらなくね?
さて手ぶらで撤収したら下道でのんびり帰るか。
そうそう、今年の記事は緊急で動画回さない限り多分これがラスト投稿になるだろう。
よいお年を!
余談
そう言えばコペン下道ツーリングで往復516km走るのは今回が初めてだ。
前回行ったクラッチとミッション修理の予後も気になる所で、まず修理のおかげかミッションの不具合は特になかった。恐らく完治したと見ていいだろう。
あと燃費。
516km走って30.5L使ったから約16.8km/L と冬にしては思ったより良好。一般的にリッター12~16kmが標準らしい。バイクで言うと4発1000ccと同じぐらいの燃費だな。