2024-01-01から1年間の記事一覧
大洗に3年行ってないってマジィ!? ここ3年ほど実家のことだとか仕事のことだとか鬼のように忙しく一泊するツーリングに全く行けていない。今年行ったキャンプですら3年ぶりって何だよ(困惑) という訳でキチゲが溜まりすぎて発狂しそうなので久々にイック…
ファッ!?もう栗駒山周辺が冬季閉鎖してるやんけ! 遡ること11月。 ぼちぼち栗駒山の紅葉でも見つつ走り納め行こうかな~俺もな~と思っていたらすっかり時期を逃し冬季閉鎖されてしまった。ガーンだな。 と言っても麓までは行けるはず。せめて道の駅花山当…
先月、磐梯吾妻スカイラインへ走り納めツーリングに行った際、ローギアに入らない問題が発生した。 今回はそれの解決パートになる。 www.corocoma.com 不具合の内容としては 停車中にニュートラル→ローギアが入らない。 何ならニュートラル→セカンドとサード…
さて今度はその他の細々した盆栽だ。 と言ってもエアロバチバチとかシールペタペタは流石に止めておきたいので実用的な方+メンテも兼ねてやるぞ。 エアクリーナーフィルター交換 納車時に見たんだけどこの車のエアクリフィルター、実は前オーナーがDスポー…
雪国だしそろそろ車にスタッドレスタイヤ入れよ^~ そう言えばコペンLA400Kって純正16インチホイールとかいう軽にしては珍しいサイズだけど銘柄どんなのあるかな? い、一本2.5万円!? なんだこれは…たまげたなぁ…こくさんか? オート◯ックス!に行って聞…
これね、今の積雪レーダー。 東北はもうあかん。 さっさと走り納めに行かないと全てが雪に包まれて手遅れになってしまう。早速定義山当たりから攻めよう、力強く! 定義山 まずはぶらりと定義山方面。 クソデカい山の上が冬季閉鎖されると定義山ぐらいの標高…
電熱装備は女々! 寒さは気合で耐えるのが男にごわす! コミネ EK-101 電熱ベスト 𝓶𝔂 𝓷𝓮𝔀 𝓰𝓮𝓪𝓻... これが今年冬の新装備、押すと光る!DX超合金コミネ電熱ベストEK-101 文字通り電気の力で温まるベストで要するに着るホッカイロだ。 10年近く毎年の冬はあの…
コペンをオープンにすると仕舞われた屋根パーツがトランク内に収納される。 その際に降ってくる屋根を受け止めるクッションになるゴムパーツが有るのだが、そいつがどうも謎に削れてしまっている事に気づいた。 なんだこれは…(困惑) どうやらこれは「リム…
コペンを乗っててふと思った こいつ車のくせに不便過ぎるでしょ(素) という事で利便性グレードカスからカス++にアップグレードするための実用盆栽をやっていこう。 センター小物入れ まず一番に解決したいのが、さっと物を突っ込める小物入れ。 純正の収…
さて次は蔵王エコーラインとその周辺へ紅葉狩り兼走り納め。 はよしないと紅葉がハゲ散らかすどころの話し以前に峠が冬季閉鎖されてしまう。いそがねば(11/5現在冬季閉鎖中) 早速登り始める。 前回の磐梯吾妻スカイラインと同じく麓の紅葉が見頃なので…
え!もう今シーズン終わるんですか!? 気づけばもう11月。 11月という事は東北の山々が冬季閉鎖に入るということで、悲しいことに山奥は降雪目前。もう自由に走り回れる時期が過ぎてしまう。 という事で今年も走り納めに行くぞ。 今回はコペン!おめぇの出…
前回、久々にバイクおじおじとキャンツーに行った際に、せっかくだから来週も久々の那須どうぶつ王国ツーいくべと誘われた。 よーしコペン見せびらかしにいっちゃうぞ^~ nasu-oukoku.com 所で今回は往復200kmでほぼ高速課金レーシングになる。 軽自動車で…
思えば無職になったり実家ゴタついたりキャンプブームで行きつけのキャンプ場が高級化したり、かれこれ3年ぐらいキャンプツーリングに行ってなかった。あかんキャンプ道具にカビ生えてまう。 久々に行くか!キャンツー! 今回は福島県の檜枝岐村でやるぞ。 w…
納車後に300kmぐらいうろうろしてみた感想。 見た目 レクサスとGTRを足して2で割って生まれた子どもがデザインしたミニカーみたいな見た目だが、程よく品があり個人的に割と好きな方だ。 ダックテールっぽいケツもスポーツカーっぽい顔も、近くで見ると小さ…
フェザーくんを手放してからはや半年とちょっと。 www.corocoma.com 最近ZX25Rくんが立て続けに不具合修理にでたりしているのもあってか、やっぱりもう一台欲しいなぁと思うことが多くなった。 バイクのカタログを眺めつつ、25Rくん4発だし大型4発は味変の楽…
いつも通りコバルトラインを雑に流していた所… あれぇ丘People? なーんかフロントブレーキをかけると前輪がチャタるというかブルブルという振動が発生する。 どんな感じかと言うと、タイヤの回転に合わせてガクガク揺れて、ケツに積んでるホムセン箱にぶら…
気づけばもう9月、そろそろ芋煮シーズンの開幕である。 芋煮とは英語でいうバーベキューであり、秋になると田舎のばーちゃん家やそのへんの河原でクソデカ鍋を用意し、芋をぶちこんだ鍋を作って食うのだ。 これだけ聞くと意味不明だが、北の方ではBBQの網の…
前回エンジン警告灯が光ったこの世の終わりみたいな豪雨ツーリングは覚えているだろうか。 今回はこれの解決編だゾ。 www.corocoma.com さて、この一瞬で路面が川になるようなゴリラゲイ雨の中を走行したらピカっと点いたこのオレンジ色ランプのこれ これは…
とある真夏日に走行中 スマホくんどうした!? いつものように炎天下ツーリングしてたらなんか突然画面下が緑色になってチカチカ点滅し始めた(恐怖)スマホまで緑色にならなくていいから…(良心) どうやら2018年モデルのファーウェイP30 proもとうとう…
最近ふと思う。 全身コミネマンで観光地をふらふらするのは半分違法行為なのでは? コミネマンとはバイク用品メーカーのコミネ製品で全身をガチガチに固めたバイクおじさんを指す。 コミネはデザインがスーパー戦隊だとか、俊足だとか、ダサ過ぎて着た瞬間気…
なんか名古屋県からおじさんが東北に里帰りしにきたらしい。 この台風の中の中で!? なんだこれは…たまげたなぁ…行きのフェリーが一度欠航したんだけど、振替便に乗り換えて気合で来たとか。帰りの船は大丈夫なんですかね?(純粋な疑問)これもうぜってぇ…
最新のフルカウルにはやっぱりバックステップ! Ninja ZX-25Rカスタムのススメ #2 【ベビーフェイス】 | 製品紹介 | カワサキイチバン という風潮がバイク界隈にはあり、攻め攻めで尖り散らかしたパーツこそ至高、振動や疲労を軽減するゴム(ラバー)のつい…
5年前に買ったコミネマン夏バージョンことコミネ メッシュパーカーJK-135 が寿命になりつつある。 www.corocoma.com と言っても昔のコミネ恒例のファスナー破損や縫製崩壊とかではなく色褪せ。 見ろよなぁ!この無惨な変色をなぁ!元々は青っぽいグレーだっ…
という訳で、歯磨き粉ことサンスターのRK-125-50ことZX25Rの専用スプロケと、スリードの520-120Lチェーン入れちゃった❤ 前回のタイヤ交換で8700km使用したチェーンの動きが渋く片伸びが出ていたことがわかり、その後に光の速さでお店に駆け込んで社外品に全…
ZX25Rくんの純正タイヤことGPR-300がとうとう寿命を迎えた。 ライフは8,700kmだった。 ………8,700km?!うせやろ? 以前履いていたα14が8,400km持ったのに…スポーツタイヤとほぼ同じ寿命ってマジ?メッツラーのファン辞めます… ちなみに7年ぐらい前にninja25…
噴霧器買っちゃた❣️ ポチったのは「工進 蓄圧式噴霧器 HS-401E」 これは農薬とか液体を散布する噴霧器なんだけど、水を霧状または水鉄砲で噴射する装置なら洗車にも使えるやんけ!という話を聞いて40%オフセールということもあり買ってみた。 まぁ庭に水道の…
茂美…怖いでしょう?(古典) 今年も厳美渓がいい頃合いだろう。厳美渓とは岩手県に有るなんかいい感じの渓谷で、たまにインスタとかでバズっている空飛ぶ郭公だんごが有る場所だ。 草木も生え揃っていい具合のクソミドリになっただろうし行くか! ロバ遭遇 …
今日も良いペンキ☆ よしじゃあ昼飯にサラッと蕎麦でも食いに大都会山形まで行くか! 国道48号線 道の四十八マンこと国道48号線は大都会山形県と宮城を結ぶ国道だ。 今日は片側交互通行が多く混雑しており…いやそれにしたって妙に車列が動かんな…?こんなひで…
そうだ笹谷峠いこう。 笹谷峠とは宮城県と大都会山形県を結ぶ古い峠でいわゆる酷道の方の国道だ。どんぐらい酷かというとこんな感じの細いつづら折りが無限に続く。慣れちまえばなんてことないんですけども(酷道に入る専門家) という訳で行こう。 この時期…
俺はヤマルーブを辞めるぞジョジョーッ!!! 長年に渡りカワサキにはヤマハのオイルだよな!と、エンジンオイルにヤマハのプレミアムシンセティックを入れていたのだが、油脂類の高騰に伴いオイルメーカーを変更することにした。 今回切り替えたのはカスト…