あへあへフルカウルリアキャリアおじさんになっ…
ちゃっ…
たぁ!!
という訳であへキャリおじさんになりました(照れ)
ポチったのはエンデュランスのリアキャリア。
フルカウルのバイクにリアキャリアはダセェからやめろ派 vs 便利でいいじゃん派で賛否あり当方も別にいらんでしょ派だったんだけど、ZX-25Rはケツの積載力が結構渋いらしくせっかくだから付けてみた。
うーん…ダッサ!w
うーん…便利だな…(手のひらクルッ)
ケツに安定した物置スペースが出来るとシンプル便利。不安定なタンデムシートと違って平でがっしりした40代紳士みたいなのがケツに付いてるだけで思ったより利便性が上がる。
思わず目を覆いたくなるような見た目は置いといて使い勝手は中々だ。
ちなみにこのキャリア実は簡単に外せる。
このタンデムステップとリアフェンダーの根本に共締めしてある目立たない取り付けステーにあるボルト4本を外せば実はキャリア部分を即座に撤去できるのだ。流石に取り付けステーは残ってしまうが、これはこれで鏡面のような塗装が美しく付けっぱでも言うほど違和感がない。
必要ない時は取り外し、何食わぬ顔で普通のフルカウルおじさん顔出来る所が男心を分かっている。ここがエンデュランス製キャリアの一番素晴らしいところだ。
そんでふらりとテスト走行。
ケツに日帰り~一泊用のホムセン箱を乗せるとクソダサキャリアが隠れてあんまり気にならないな。箱を固定した感じもキャリア無しに比べてぐっと安定感があり悪くない。
所で中華バックステップを外して純正に戻した。
理由は中華ステップを踏み込んだ際のぐんにゃりしなる感じが何か気に食わない事。やはり純正の鉄ステップは感触がガチッとして硬いな。体重をかけてもまったくしならずシフトフィールもバチッとしている。
そしてあの中華バクステは思ったよりバックしていたんだなと実感した。純正ステップ前すぎ楽すぎでしょ。
まぁサーキット遊びする時の予備パーツとして持っておく分には中華バクステも悪くないだろう。
道の駅浪江
テスト走行で海沿いをぶらりと福島県の浪江町までやってきた。
キャリア付けたら取り回しやケツの重量感が変化あるかなと思ったけどそんな事は無かったぜ。ほんの気持ち重い気もするけど5秒で慣れるぐらい変わりはなかった。
なんやあのクソデカラッキーとクソデカベロリンガ…丸呑みフェチの人が喜びそう。
せっかくなのでしらす海鮮丼を食す。
この辺は復興に伴い道の駅と道の駅モドキが増え開拓のしがいがある。
それにしても暑っっっっつ春でしょこれ。
花粉も飛んで何かくしゃみも出るしもう雪も降らなそうだ。
平年よりちょっと早いバイクシーズン始まったな!
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)