タイヤ壊れちゃった…
買った当時についてた2021年の夏タイヤに交換しようと引っ張り出したら、サイドウォールにひび割れが出てるじゃねえか!!
いつもの近所の激安謎インドタイヤ屋さんに泣きついた所、ちょうどよくグッドイヤー EfficientGrip ECO EG02というエコ夏タイヤが転がっており解決したのだが、車検で金がぶっ飛んだ後だというのに…涙がで、出ますよ。
さて、夏タイヤに交換も済んだことだし早速お花見ツーリングでも行くか。
東北は南の方はようやく開花宣言、北の方はまだまだという具合で4月頭でも結構咲いていなかったりするのだが、早咲きの品種は既に見頃だということで、まずは海沿いから桜を攻略していこう。
ぼちぼち道の駅を経由しながら北上していくとずんだの汚染が進んでいた。
ちーずんだイチゴソフトってなんだよ(困惑)これもうわかんねぇなぁ…
どぶ唐ソフト
ピザソフト
えぇ…(困惑)いやーキツイっす
神割崎
ほう、南三陸方面の海沿いに来てみたら桜がいい具合だ。
バイクだと桜の散弾銃を全身に浴びるように享受できるが、オープンカーから見る桜は移動式快音安楽椅子で眺められて何だか4DX映画館みたいな趣がある。
やはり車に屋根は不要なのでは…?
道の駅大谷海岸
うーん快晴
8度ぐらいと少々肌寒いが日差しはすっかり春で屋根がなくても全然温かいな。
マフラー交換したお陰で快音も気持ちよくオープン時の快適度がダンチ。
そう言えば新品タイヤに換装した感想ですが特になにか感じる程でもなく普通。
普通のエコタイヤを買ったのだからそらそうよと言えるかもしれないが、ロードノイズが酷いとか路面のギャップで跳ねるとかそういうマイナス要素は特に無く、目立った欠点もない普通なタイヤだ。
ほんのりソフト(狂気)
どうして宮城県は食べ物で遊ぶんですか(困惑)
ぼちぼち気仙沼市に突入したので気仙沼海の市に行こう。
海の市は何度か行ってるのだが、そこの飯屋には一度も行ったことがなく優勝してみたい。
ほーんサメ肉か~
フカヒレラーメンとかサメ押しだが地味に高いので海鮮丼とサメナゲットをむさぼる。
そこそこですね(クソレビュー)
〆に東北製佐渡ヶ島こと大島をぐるっと回ってこよう。
残雪は欠片もなく塩カルもほぼ気にならないレベル。これをシーズン開始とする!
やっと…長い冬が終わったんやなって。
わーおいしそう!
あとは山と峠道が解凍されたら自由に動き回れるな。
東北の山々だとおおむね4月中旬~5月上旬を目安に冬季閉鎖が解除されるし、桜を眺めながら楽しみに待っていよう。