あーねんまつ。
どうも大晦日は曇のち雪予報なので今日で2015年は終わり!閉廷!来年まで寝てていいよ。なおこの記事を書いている間に大晦日の予報は曇りのち晴れになりました(困惑)
ケ ア レ ス 航 空
という訳で走り納めと、ついでに交換したばかりのフロントタイヤの皮むきにコバルトラインをぶらぶらしてたら、のれん街付近にモーリス・マリーナでお馴染みブリテッシュ・レイランド社のモーリス1300GT(オースチン1300GT?)を見かけた。はえ^~実物初めて見た…ピアノを落とさなきゃ(ブリカス並感)
フロントの皮むきはこんなもんでええやろ(妥協)
あとは洗車ァ…してオワリ!ピカピカになるまでやるからなぁ~?
そう言えばエンジンオイルを使ったチェーンメンテに切り替えてから、ドライブスプロケットカバーにクソが溜まらなくなったので1年以上開けてなかったけど、年末なので特別な掃除してやるか!
やっぱりたいして汚れてないのでウェスで適当に拭いてオワリ!
前回スプロケチェーン全交換から25,000km走ったので、そろそろ寿命化かな~これもな~と思ってたけど、じっくり見たら言うほど寿命か?サンスターのドリブンスプロケは2万キロが寿命だと言われているけど、歯はそれほど尖っておらず何だかあと1万キロは余裕で持ちそうな気がする。
ちなみにドリブンスプロケ新品当時の歯はこちら
チェーンもサイドプレートに多少のサビは有れど、新品交換時から7mmぐらい引いただけで引きしろは十分にあり、ローラーは全てクリュクリュリィ回り固着も無し、シールも全て健在。お前いつからそんな…長寿命になったんだよ…(嬉しい誤算)
エンジンオイルでチャンクリし始めた頃はシールチェーンに悪影響有るのでは?と思ったけど、25,000km経った今でもこの状態なら何の問題もないな。チャンクリスト大先輩曰く、こまめなオイルメンテなら3万キロは普通に持つらしいので、本当なのか当職とninja先輩で検証してみるナリ(飽くなき探求)
そういうわけで4151040来年もよろしくオナシャス!