そんな訳で、福島にあるモトスポーツランドしどきへホモライダーが押し掛ける。
こ↑こ↓はオフ車からウェア!まで、有料だが全部貸し出してくれると言う手ぶら系エンデューロコースで、泥まみれになっても良ければ、別にオンロード装備でも走って構わないそうだ。最初は見学する予定だったけど、なんだか面白そうなので突然参加表明して、びっくりさせたる!(屑)
今日のオフオフはいつもの主催のユメタマの兄ちゃん(D虎ゴン田中250)と
サーフ系ライダーこばTITの兄ちゃん(CRF150)と
セロオォン!の兄ちゃん(225)
わし(CRF125)
初めてのオフッ!にオラわくわくすっゾ(キチスマ)
いつものコミネマンバトルスーツに加え、オフブーツとジャージだけレンタルした9割がたオンロードの装備なので、周囲のガチマンオフ車兄貴の中に交じっていると、異物感をビンビンに感じまくってます!
そんな訳で、撮影を赤色灯が付いた黒塗りの高級車にカツアゲ食らったせいで見学している白ッピ!兄貴に頼み、早速糞まみれになりに行きますよ~イクイク…イクゾーーーー!!!!!!(ガンギマリ)
ホォン!(歓喜)
初心者広場のウロボロスコース(ノムリッシュ)でグルグルしながらレクチャーを受ける初心者オフ部。
4st125ccはネットリ優しく足つき良いけど、シートが低すぎるせいで淫側の足が邪魔になりちょっと厄介っすね。オフシャア…がクソ高シート高なのはこのためだったのか(発見)一通りズルズルするオフ車の扱いに慣れてきたら、奥にあるミニコースを走っていたセロオォン!のPNシャァ…兄貴に混ざり泥だらけでやろうや!
迫真オフ部 pic.twitter.com/TEYawNZxVQ
— corocoma (@corocoma) 2016年10月9日
ガチマンオフ車おじさんグループがはけた隙を狙って糞まみれになっていたら、R1のNゾM兄貴もこらえきれずオフ車をレンタルしコース淫。はよう糞まみれになろうぜ!
休憩しながら本コースを見学。崖やんけ…(畏怖)
— corocoma (@corocoma) 2016年10月8日
オフ楽しい(キチスマ)
オフ車のサスストロークが多い理由も、ハンドルバーパッドが付いている理由も体で理解したゾ(キチスマ)オンロードバイクとはやっぱり違って、滑ってなんぼ・滑らせてなんぼだってはっきり分かんだね。初めてのオフ車だったけどCRF125くんクッソ軽く、エンジンが付いたMTBみたいで楽しいかった(小学生並みの感想)
オンロードメットやオンロード用のコミネマン装備で走ると、気温20度でも暑くて死ぬからやめようね!なので今さっきオフメットポチりました(半笑い)オフの喜びを知りやがって!
バッチェ降ってますよ! pic.twitter.com/KanAHPzTnF
— corocoma (@corocoma) 2016年10月8日
雨が強くなってきたので当職は引っ込んでいると、NZM兄貴達がその中の中で最後の一発くれてやるよオラ!とガンギマリのままコース淫。
しばらくして帰ってきたら下半身一面糞まみれ。どうやらヌタヌタのコースにタイヤ取られて散った模様。お~いい恰好だぜぇ?そんなこんなで1時間少し走ってぬわ疲れたもぉん。これ以上走ってキャンプ場に向かって買い出しだ何だとやり始めると、道中で力尽きるのは確定的明らかなのでそろそろ退散しよう。
昼飯
どこで食うか特に考えてなかったので、バトルスーツのままホムセン隣のイオォン!いわき店で家族連れに交じりラーメンを食う。寒い秋にはラーメン(至言)
幼女先輩に交じりデザートにサーティーワン!?(レ)を食す。お、やべぇ110番だな!
夏井川渓谷キャンプ場
晩飯と薪を調達し真夏の井川淫谷キャンプ場へやってきたのだ。
モトコースへ向かう前に荷物を降ろしてある程度設営していたけど、オフ不参加組の関東勢がやってきてタープを5連ケツし始め、事実上の難民キャンプと化してきた。幸いガチ雨の中でキャンプする猛者は淫村勢以外に2組しか居なかったようでセーフ。
巨大な淫村が展開されて驚愕
— トゥクトゥク (@b15f8b3a30a945a) 2016年10月9日
ああ^~また食卓を囲みたいぜ pic.twitter.com/aJ2DbSMeJS
迫真芋煮部は宮城板の味噌を作るそうだ。んにゃぴ、やっぱり芋煮は味噌ですよね(試合開始)
今更晴れやがって!ゆるさんぞ!
今回は久々に日が高いうちから飯の用意をできる。
早速火を起こしてタープを燃やそうぜ?と思ったが、買い出し組全員が着火剤を買い忘れると言う池沼行為を行ったため、白人サバイバル部に習い、木くずを作ってタネビから火を起こす。
火を起こしながらふと、タープ燃やしガチ勢としては薪が3束6kgでは足りないことに気付く。と言う訳で買い出しに行ってきまスゥー…薪が足りないよ!もっと出してくれ!
一方その頃
ドバァーーー!!!!!!!!!!!!!!
ちょっと待て!薪9kgでも足りないやん!4輪組で薪を追加で+6kg買い出しに向かいます(キチスマ)
つぎのひ
あああああああああああああ!!プロテクターを一晩野晒しにす、してしまったのですが!
今朝はギリギリ晴れてるけど、昼前ごろに雨雲くんがやってくるみたいですね…(無常)
どうでもいいけど朝に暖を取るための薪が足りないんだよなぁ…今回は非常によく燃える薪だという事もあってか、18人ぐらい集まって薪15kgじゃ足りないとなると、だいたい一人頭1kgぐらいの薪を燃やす計算になるのだろうか。一面はげ山にして、びっくりさせたる!
あっそうだ、前回導入したセパハンキットくんのハンドル位置を変更しました。
前回はハンドルを低く遠く絞りをきつくした結果、荷重の位置がおかしくなったのかクッソ曲がり辛くひでじゅんぺいタルトだったので、今回は近く低く開き気味に変更。つまり純正ハンドルに近い所まで手前にしたんだけど、これだけでクッソ曲がりやすくなったから面白れぇよなぁ!
このハンドル位置だと、アプハンネイキッドみたいな操作感になり、ケツの動きに対してバイクが機敏に動いてくれるので、やっぱり純正の安楽ステップ位置に適したハンドルが最適なんやなって。や純正位置NO.1
これが新型Z125proちゃんですか
そんなこんなで終わり!閉廷!オフシャァ…の面白さに目覚めちゃったよ…(新発見)