お、やべぇninja先輩前回のプラグ交換から2万キロじゃん(焦り)
と言う訳ですっかり忘れてたプラグ交換と、テスト走行がてらリニューアルされたサザンサーキットで遊んできたゾ。
プラグは新しく出来た仙台泉のに輪姦で交換。
普段はライコランド仙台に行ってたんだけど、どうやら9月で閉店してしまうらしく次の寄生先を探していたのだ。にりんかんの中の人にはもうホモバレしてるしオッスお願いしま^~す(汚染)
サザンサーキット
あ!猛暑の日に大型乗ってるガイジだ!
と言う訳で、お塩兄貴とセンダボで見学に来て暑さでボイルされ成仏寸前の変態マゾ海豚と遊びに…来ました(舐めプ)
人権の無い野獣先輩の肌並みに穴&ひび割れだらけの舗装林道サーキットだとボロクソレビューしてたサザンサーキットは、今年の春ごろに路面を張り替えリニューアルし、ビューティー路面先輩なミニサーキットとして生まれ変わったのだ。
ビフォー
アフター
(綺麗な路面で)感じちゃう^~
前日にオイル脱糞した奴がいるようで、1コーナーのレコードラインにオイル吸着剤が撒かれており完全な状態とは言えなかったけど、いままで穴とヒビまみれだった路面(全コースの1/3)はほぼ修繕され、しっかり走れるようになっていた。
さて今回のベストタァイムは
01'09"170(自己最速)
以前走った時のベストタイムは1'12.9だったので、舗装が良くなったのとお高いラジアルタイヤを入れたのとで3秒近く早くなりました(ご満悦)やっぱりGPR300はRX-02とかクソザコツーリングタイヤに比べると断然曲がり良く食いつく。RX02が2セット買えるぐらいお高いのが難点だけどツーリング時々峠とサーキットならかなり有能なタイヤだった。
なおプラグ交換した体感は…んまぁ、そう、よくわかんなかったです。
2万キロ使い倒した後の新品イリジウムプラグなんで、なんとなくトルクが上がった様な変わらない様な夢なのか現実なのか…ちなみに純正プラグを付けている場合は5000km毎のプラグ交換を推奨されているけど、当職は毎回イリジウムぶち込んで1.5~1.7万キロで交換してるゾ。交換後のプラグを毎回見ても言うほど摩耗してないし大丈夫でしょ(ガバ)
いつもの
それでは東の空をご覧ください。
西の空をご覧ください
何だあのでっかい雲…(予定調和)
#現場猫 pic.twitter.com/7mFYV7b8gc
— corocoma (@corocoma) 2018年8月18日
ダメみたいですね(冷静)
16時まで走る予定だったけど、なんかヤベー雨雲が接近しているので終わり!閉廷!以上解散!我々はかしこいので付近のにりんかんへと逃げ込み雨をやり過ごします(智将)
雨雲くんがどんどん発達してヤベー事になってんぞ?
蔵王とか閉鎖レベルの雨量なんですがそれは大丈夫なんですかね。降り出す前に撤退できてよかったーって思うわけ。
なお財布をサーキットに忘れてきたので雨雲に向かって走る池沼がいるらしい(収束する世界線)
雨雲からは絶対に逃れられない!