さて、前回OHしてから4年と3.5万キロ走ったのでそろそろOH時期だ。冬の間にやってしまおう。
当職の経験からして4万キロぐらいノーメンテで走ると、あからさまに減衰が効かずふわっふわと落ち着き無くなるので、だいたい3.5万キロぐらいを目安にOHしている。
減衰が💩になると別物みたいに乗り味が悪くなるので、本当はもっとこまめにフォークオイルなり交換してあげた方が良いんだけども、コストがかかり過ぎるのでNG。放置しても割と何とかなる個所はギリギリまで伸ばしてもいけるでしょ。ガハハ!
と言う訳でにりんかんへやってきたゾ。
何かフォークOHキャンペーン中で割引あるみたいだし面倒くさいメンテはお店に丸投げだよなぁ?
OH前のフォークダストシールくん。
まだシール自体ひび割れてないしインナーチューブにもダメージ無しでオイル漏れもない。こう見るとあと2年ぐらいは余裕そうだけど、4年物なので迷わず交換です(無慈悲)
で、無事OHを終えたのがこちら。
今回のOH費用は正立フォークに割引適用でお値段2.2万円となっております。お買い得です。
割引する代わり粘度は変わらんから、にりんかん指定の謎フォークオイル入れて♡と言う内容だったので入っているのは謎オイル。
粘度は変わらん(大嘘)と言うあたりで気づいた兄貴も居ると思うのだが、フォークオイルの粘度ってラベルの表記は同じでも実際はメーカーごとに微妙に異なるわけで、今回入った謎オイルは若干粘度高めの様子。
乗ってみた感じは僅かに沈み込みが重く、減衰が効いてる感じになった様な気もして、バイク雑誌並みの感想を書いたろうかなぁ~と思い浮かべていたけど、最初の交差点を曲がった辺りで慣れてしまい全部忘れたゾ(超順応)
さて、なんか水滴飛んできてるけど次はヘタって来たバッテリーも交換しちゃおうかな~
はい(いつもの)
バッテリーはまた来週!閉廷!