パーツ・装備インプレ(忍)
冬場のライダー必須装備であるハクキンカイロ と、冬場のチャリダー必須装備であるスパイクタイヤ。変態糞根雪がさっぱり融けないのでインプレしてみたゾ。
最近ガバガバ宇宙開発シリーズ動画を見てから宇宙マイブームが起こっており、せっかくなので宮城県角田市にある角田宇宙センターへ見学に行ってきた。 【ニコニコ動画】迫真宇宙旅行部.ksp ついでに今日の降水確率は40%、まあ大丈夫でしょ(確信)パパっと行…
こいついっつも紅葉見に行ってんな(呆れ) 今回は初めて立ちごけした思い出の栗駒山へ行ってきた ルート↑こ↓こ 大きな地図で見る
東北では紅葉がもう始まってる! という訳で、新しいチェーンとスプロケの交換・試走がてら、11月には冬季閉鎖する蔵王に行ってきた。こいついっつも蔵王行ってんな。
すいません!作り直しましたんでこれで許してください! あっそうだ(釈稼ぎ) せっかくなのでアクションカムJVCKENWOOD GC-XA1 くんの風切り音対策とか見とけよ見とけよ~
あっち~メッシュ出せメッシュ! 何でこんな暑いんすかねえ…あっそうだ山行って涼んできましょうよ~という訳で本日5/30に復旧工事完了した笹谷峠と月山に行こうとした。 ルートこ↑こ↓ 大きな地図で見る
14,000km走ったninja250先輩の純正タイヤ、IRC RX-01/a> がそろそろ寿命 スリップサインまで溝の残りはあと2mmぐらいだしなぁ…台形に偏摩耗したせいかチャタリングも発生してきてたので前後をIRC RX-02 へ交換、ついでにタイヤの皮むき(意味深)へ蔵王と周…
コミネマンステッカーの型紙描いたゾ 追記2:淫夢くんステッカー作り直しました。 corocoma.hateblo.jp A4サイズなのでそのまま印刷するなり、背景透過済みなんで縮小して加工するなり使って、どうぞ。ただし申し訳ないけど商用はNG 追記:申し訳程度の淫夢…
説明しよう!コミネとは コミネ(Komine Co.,Ltd. - 株式会社コミネ)とは、日本のオートバイ用品メーカーである。 1947年(昭和22年)4月創立という長い歴史を持ち、安定の性能と抜群のコストパフォーマンスを誇るオートバイ用品を多数世に送り出している。…
ボ カ ロ に 媚 び る ホ モ の 鏡 お花見…お花見行きてえなあ…桜見に行かない? と言う訳で、桜が咲いたので宮城県柴田郡の大河原町に本当に存在する「千本桜」という名所を回って、ついでに去年強風で断念した福島県の磐梯吾妻スカイラインに行きたかった …
今日も夜のお○んぽ行くぞぉ! ダイナモ感覚!!ダイナモ感覚!!YO!YO!YO! フラッシュ!!(ガンギマリスマイル) …ん?あれ~?なんか光んねえんだよな…暗くなーい? という訳でヘッドライトバルブが切れたので交換、ついでに社外品のブレーキ・クラッチレ…
ああスクリーン沼から逃れられない!(カルマ) と言う訳でninja250先輩のスクリーン4種ををとっかえひっかえした感想。なおわい身長164cmのホビット、巨人族ニキや座高が高いライダーニキだと風防性能が違ってくる可能性があるので注意
ラジオから「この辺にぃ、復興カフェ、あるらしいっすよ」と流れてきたので六ヶ月点検のついでに、ちょっと出歯亀へ行ってきた。コバルトラインで有名な女川付近のはまぐり浜に有るcafe はまぐり堂と言うそうだ。 ルートはこ↑こ↓ オッスお願いしま~す(風評…
RV BOX 600をバイクに積むための改造記事はこちら 実際にキャンツーで使った記事はこちら そう言えばアイリス箱のRVBOX600 を改造したは良いけど実際に使用してのテストはまだやっていなかった。 キャンプツーにぶっつけ本番で使って駄目みたいですね…ではい…
RV BOX 400をバイクに積むために改造した記事はこちら 春だな(確信) 今日の最高気温は10度、もはやコミネマンウィンターではちょっとアツゥイ! と言う訳で、宮城県の登米市に有る伊豆沼には2月上旬ごろから白鳥が飛来しており、飛び立たれる前に見に行っ…
春よ、いいよ来いよ!(松任谷由実) 無慈悲な雪雲くんが過ぎ去って仙台の幹線道路はだいたい雪が融けて走れるようになってきた。 じゃけんバッチェいいタイミングで仙台港でモーターショーをやっているそうなので、バッテリーの充電がてら走りに行きましょ…
新 し い お 友 達 昨日の今日でホムセン箱弐号機が完成した。キャンプツーに40Lのホムセン箱もいいのだが、日帰りツーで使える小さなホムセン箱も欲しいんだよお!!(逆ギレ) インプレはこちら 伊豆沼に白鳥見に行ってきた&アイリスRVBOX400インプレ …
春はまだですか…?(小声) 全国的に雪雪アンド雪が降っては積もり、裏路地は根雪と化した雪道くんへと変貌した。これはもう2月中は絶望必至である。 ラララ、だが今は辛抱じゃ。雪解けまであと少しだけ耐えるんじゃ! という訳で耐えるついでに雪解けまで盆…
タナックス エアロシートバッグ2に突っ込んでるもの 日帰りツーでは主にタナックスのエアロシートバッグ2 を使っている。見た目も悪くなく積載も形状のせいでちょっと不満は有るがそこそこ。
大 正 義 キ ヤ ノ ン 酷使の余り溺死したミラーレス一眼ニコンJ1 ちゃんに代わり、大正義キヤノンのデジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X50 に選手交代。EOS kiss兄弟で最も安っぽく実際安い廉価版だが(小さく軽くニコンJ1ちゃんと同程度の性能なら)ええん…
追記:R-77Sフルエキ入れました 最近ノーマルマフラーから交換したい欲求が沸き上がってきており、特に我慢する必要もないため * + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / ヨシムラR-77Sサイクロンイヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / …
福島県のあだたら高原野営場にキャンプツー行ってきた&ステッカーチューン&キャンピングシートバッグの装着図 そういえば以前行った猪苗代湖キャンプツーで磐梯吾妻スカイラインと言う有名な峠を走ってなかったなと思い出し、積雪閉鎖される前にちょっと走…
14年式Ninja250を初回点検の1000km乗ってみてのインプレ なお初オートバイなので他車との比較や専門的な事は期待しないでほしい。 バイクのオイル交換すらやったことが無い全くのペーペーなのだ、比較対象は教習車(CB400SF-K)と言うなんとも頼りないインプ…